
旦那の実家が農家です。苗字自体は父親の苗字なのですが、実家は母親の…
旦那の実家が農家です。
苗字自体は父親の苗字なのですが、実家は母親の家で
今は自分の親プラス私たちと子供で暮らしてます。
子供が7ヶ月なのですが6.7時頃になると目をこすったり眠たくてギャン泣きをします。
旦那の実家で親戚の集まりが2、3ヶ月に1回あるのですが、集まるのは夜です。
ちなみに昨日もあり、みんな仕事を終えてからの集まりでした。
毎回私が運転、ギャン泣きしながらの帰宅も運転。
旦那は酒を飲んでいる。当たり前のように車に乗ってきます。義両親たちは別の車で行きます。
今日も仕事の旦那は早めに帰りたいが、自分たちの親戚やおじいちゃんたちには会わせたかったらしいです。
なので、日中合会わせたらいいんじゃないの?と言いました。
すると、行かないなら行かないでいいよ!
とラインで返信。
じゃあギャン泣きされても困るから行かないわー。と言うと
帰ってくるとすごい怒って帰ってきました。
俺はおじいちゃんたちにあわせたかったのになんでそういうこと言うんだ。
誰のおかげで米食えると思ってんだ。考えろ。と言われました。
ギャン泣きするの目に見えるでしょ。というとみんな会いたがってるんだの一点張り。
俺ばっか我慢してるあなたは自分の家族に会わせるくせにと。
私は育休とってるので日中や泊まることもありますが夕食を食べて帰るのようなギャン泣きするの確定で行ったことありません。
日中行けばいいじゃんといえば農家してるから会えないんだ。みんないる時に会わせたかったんだと。
親戚にも赤ちゃんや子供がいて前回は寝かしつけているのにちょっかいをだされ、ギャン泣きで私が対応してました。
私としてはおじいちゃんたちに会わせたいとみんないる時に会わせたいは別物だと思っています。
で、結婚してから今まで行っていたものが子供が生まれ行かなくなるならまだ分かりますが、子供が出来てからの結婚で、そういう話をするとそんなんいいんだと話を終わらせられてました。
で、1年育休とっていいよという話だったのに
周りは半年で復帰してお金稼げるようにしてんだ。とか話が変わってきています。
私が悪い部分があるのかもですが、失言に腹立たしく思います。
意見をください。
- 初マタ。(生後7ヶ月)
コメント