※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4児mama
子育て・グッズ

子ども4人います。長男12歳(中1)支援級在籍自閉スペクトラム症とADHD境…

子ども4人います。
長男12歳(中1)支援級在籍
自閉スペクトラム症とADHD
境界域
癇癪、暴れる、他害あり

長女8歳(小3)
支援学校
中度知的、体幹機能障害、運動発達遅滞
自閉スペクトラム症、ADHD
癇癪、暴れる、他害、飛び出し等危険行為あり。

次女3歳(保育園年少)
自閉スペクトラム症
ADHDは疑い
癇癪、暴れる、他害、危険行為あり。
保育園と療育の併用

三女1歳(未満児)
保育園から成長ゆっくりで体幹が弱いと指摘あり。
これから療育とリハビリ開始予定

次女が発達外来に行った時に主治医の先生に訪問看護利用すること
を考えてみてと勧められました。

主治医の先生からみて我が家はやばい状況と判断したみたいです。

訪問看護の制度初めて知り、まだ無知なのですが我が家が利用していいものなのか💦

長男は不登校。長女は夜中や朝方から起きて暴れたり冷蔵庫にある物を無駄にしたり食べてしまいます。油を床にまかれていたことも。

私は長女が起きてしまうと全く寝れない時もあります。

我が家は訪問看護対象なのかな?

なにもわからないので支援員さんに聞いてみようと考えています。

同じような状況で訪問看護利用している方いらっしゃいますか?
料金は高いのでしょうか?



コメント

はじめてのママリ🔰

日常サポートや支援を訪問看護で受けれるみたいですね。
4人とも発達障害で癇癪や暴れるや他害があるなら先生も大変と見て提案したんかと思います。
未就学までは2割負担で小学生からは3割負担になるみたいです。

  • 4児mama

    4児mama

    コメントありがとうございます✨️
    そうなんですね!もっと色々調べてみます😊
    私のメンタルが結構ギリギリでして常に心配されます💦心療内科も勧められたのですが、行く気になれず😭
    三女は確定診断はまだですが、市の健診で自閉スペクトラム症っぽさが出ているかなとのことでした!

    • 6時間前
ママリ

お子さん一人でも利用されている方もいますし、先生から提案されたということは、訪問看護の対象なのだと思いますよ。

必要な支援や福祉は利用していいと思います。

どう考えても大変な状況だと思うので、支援員(またはソーシャルワーカー)に、他にも使えるものはないか、積極的に相談したほうがいいです!

  • 4児mama

    4児mama

    コメントありがとうございます🙇
    そう言ってもらえるとホッとします😌
    障害があるってだけで心無いことを言われて傷付くこともあるので🥹
    障害児ってだけで色々支援されてお金も貰えるんでしょ?なにもしなくても沢山手当もらえるの羨ましいとか生活余裕あって働かなくていいからいいなぁとか言われたりするので😫

    一応長女は登録介護というのは申請しました!

    色々相談していこうかなと思います😊
    ありがとうございます✨️

    • 6時間前