※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y(20代)
家族・旦那

旦那に対するイライラが募っており、家事や子供の世話を全く手伝わないことに不満を感じています。良いところも思い出しながら我慢していますが、ストレスが溜まっています。

大好きで結婚したはずなのに最近旦那に優しくできない〜。
暇な方、私の愚痴聞いてください。
(旦那のこと、ボロカス言ってもらって大丈夫🙆です!笑)

旦那とは再婚で3年目になります。
15年友達でした。

休みの日に子供達優先に計画を立ててくれたり、
20代にしてはもらいすぎなくらいのお給料を稼いできてくれたり、顔もタイプ、一緒にいて楽しいはずなのに、イライラが止まりません。

度重なる散財💸。(月8万、車の部品や装飾品に使う)
出張多めの仕事(月3日家にいるか、いないか)のくせに
子供のことは俺が一番わかってるって口癖のように言う。
家のことは何もしない。
・お風呂上がりの水分、準備しててね、とお願いされる。
・食べたお皿はさげない。
・お風呂上がりのタオルすら準備しない。
・靴下も履かせてほしいとソファーに座ったまま。
・歯ブラシすら準備してほしいと駄々こねる。
・寝る時30分のマッサージをお願いされる(断ります)
・仕事(出張)の準備、しといてねー、で終わり。
・結婚記念日を忘れてたらしく、結婚記念日に友達とご飯。
・寝かしつけをお願いしたら100%先に寝てる。
・洗濯まわしててくれる?とお願いしたら、この洗濯機になって一回もしたことないから無理!で、放置。
・トイレットペーパー補充してて!とお願いすれば、最後に使った人が補充しよう!と、訳のわからないことを言う。
・報連相って大事だよね!と言う割には、急に車が納車される。(過去に3台。)

まだまだありますが、つわりの時、仕事セーブして助けてくれたり、母の日に子供達とサプライズをしてくれたり、子供の行事、園の発表会などには必ず休みを取ってくれたりと、良いところを思い出してイライラを抑えてます。

でも、イライラします。
私はあんたの母じゃない、と言いたい気持ちをグッと抑えて、さっき帰ってきた旦那の3週間分の荷物を片付けています。
極度の潔癖で、出先で洗濯を嫌がるので洗濯物が大量です。
(5分着て外出しただけでも、部屋に入ると新しい服に着替えます。その前に着ていた服は、もう着ません。)
明後日からまた出張なので、今から洗濯12回。。
朝までに終われば良いのですが...

コメント

ママリ

尽くしすぎでは!?
突っ込みたいところがたくさんありますが…。
靴下や歯ブラシは小学生でも
自分でやりますよね😅
そんなのほっとけば良いと思います。

そして相当稼いでいるのでしょうか?
家庭、貯金に影響のない範囲なら
車などの趣味にお金を使うことと、
月3日家にいるかどうかなら
家事はやらなくてもその辺は許せるかもです。

5分着ただけの服なんて
私はこっそり洗わずにしまっときますね(笑)
洗ったかどうかなんてバレなさそうです😌

  • Y(20代)

    Y(20代)


    尽くしてるうちに入りますかね?😅
    子供達の児童手当、ボーナス、月5〜10万は貯金が出来てるので、ありがたいなー。と思って、ある程度のわがままは聞いてあげないといけないかな?と思ってしまっています💦
    元旦那が酷すぎたので、そう思えてるだけかもしれませんが💦

    うちの長男でも、お皿下げたり、歯ブラシの準備、朝の着替えは必ず自分でやってくれます。
    四捨五入したらもう30になる男が甘えてんじゃねえよと思ってしまいます。😓

    • 10月18日
はじめてのママリ🔰

子供の頃から大人になっても、身の回りの準備を母親にやってきてもらった人なのではないでしょうか。
まるで子供ですね。長男さんの方がきちんと自分のことはできるのに。
ママリさんに甘え過ぎです。

潔癖なら潔癖で、ホテルでクリーニングお願いするなりすればいいのに。ホテルの洗濯機が嫌なんでしょう?3週間洗わないことの方がよっぽど汚いと思ってしまうのは私だけでしょうか。
12回の洗濯?!そんなの自分でやって欲しいですね。そんなの干す場所あるのですか🥹乾燥機なのかな。

稼いでる金額は高いのかもしれないけど、だからといって身の回りのことまでしてあげる必要はないんじゃないかなと思ってしまいます。

こうちゃんまま

身の回りの事をやってあげすぎだと思ってしまいました!

出張から帰ってきて疲れているとはいえ、自分のものは自分でやるべきだし、Y(20代)さんをあてにしすぎてると思います!甘えすぎだと思います!私なら絶対にそこまでやってあげたりしません!
もう少し旦那さんに気持ちを言ってもいいと思います!