※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
家族・旦那

旦那が私の疲れた様子を見て「大丈夫?」と聞きますが、何も手伝ってくれません。自分の物を片付けるように言うと機嫌が悪くなるので、私が不機嫌にならない方法を探しています。どうしたら良いでしょうか。

大丈夫?と聞く旦那

愚痴です。
旦那は私がすごく疲れた顔して家事をしているとき
大丈夫?と聞いてくれます。
が、聞くだけで何もしません。笑
ここで私がじゃあ洗い物やって?とか言えばいいんですけど、
洗い物だと手が荒れるだの言ってきやがります。
他の事を頼もうかなとも思うんですけど、子供関係のことでお願いするといちいち説明しなきゃなのがめんどくさいので結局うん、大丈夫〜といって終わります。

まぁ大丈夫か聞いてくるだけマシか、とも思いますが、
聞く前にテーブルの上に散らかった自分の物片付けろよ
とも思います。
ま、言ったところでご機嫌斜めになるんですけどね、、、

旦那に期待するのは疲れるので、
じゃあ私の不機嫌モードをどうにかできないかな、と
思いついたのですが、皆さんはどうやって自分のご機嫌取ってますか?
または疲れていてもその表情を出さないにはどうしたらいいでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります😂
形だけ聞いとこ!後からごちゃごちゃ言われるのも嫌やし!って思ってますよね絶対笑
その態度にもさらにむかつく😂

自分だけの楽しみを作るのが1番いいと思います!皿洗い終わったらこれ食べよっと!とか、今月家事頑張ったからこれ買おう!とか!
わくわくすることを探すのがポイントです☺️

  • ぴの

    ぴの


    ぜっったい思ってますよね!!!
    ほんとムカつくんですよね、、、笑笑
    共感いただけて嬉しいです😂🫶🏻

    わくわくすること!!
    まったく探してませんでした😭
    この際散財してやろうと思います!!
    ありがとうございます😭
    深夜に救われました😭🩵

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂

    息抜きしながら大切です☺️
    休める時にゆっくり休んでくださいね🥺

    • 55分前