※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供さんが何人かいる方で0〜1歳で保育園にいれて働いた3歳まで自宅保育…



子供さんが何人かいる方で
0〜1歳で保育園にいれて働いた
3歳まで自宅保育⇨幼稚園or保育園
どちらも経験したことあるよって方
ママさん的にと子供さん的に
どちらが良かったと思いましたか?
理由も教えてください🌼

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は3歳まで自宅保育。その後保育園。
下の子は0歳7ヶ月で保育園いれました。

個人的には0歳から上の子も預けておけば良かったなって思います。理由1としては余り物事分からない時期に預けたので保育園拒否などはあまりなく馴染むのが早かったこと。離乳食など含め成長過程を第三者の大人と相談しながら様子を見たり離乳食を進められたことです。勿論体調崩したりも多かったけど正直年少から預けた子と比べても変わらない頻度だったので…(笑)寧ろ上の子は3~5歳は沢山病気してたけど下の子は0~2歳の1年半だけであとはほぼ病気知らずで年少の頃には3ヶ月体調崩すこと無く、とかでしたし🙄比較的下の子の方が体は弱い傾向だったのですが(これは保育園など関係なしに喘息やアレルギーもちのため)あとはやはり下の子は集団行動に凄い慣れてるなと思います。上の子は自宅保育で3歳まで同年代の子と遊ぶ機会は少なく声のかけ方、遊び方、集団での遊び方には特に慣れてなく馴染むまでが大変そうでしたし。これが幼稚園でみんなとスタートが一緒だったらまた違かったんでしょうけど🤔

きゅーぴー

1人目3歳まで自宅保育、2人目1歳から保育園、3人目5ヶ月から保育園でした!
私は早めに保育園入れるですかね✨
保育園だと毎日お散歩や夏は水遊び、絵の具遊びやお友達との関わりなど自分がさせてあげられない経験が出来るからです☺️
自分もずっと一緒にいるより少し離れた方がメンタル面も保たれます😂