※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂で1歳2ヶ月の息子が溺れてしまい、パニックになりました。遊んでいる時に足を滑らせ、顔が浸かってしまいました。息子は泣き続け、私も申し訳ない気持ちでいっぱいです。明日からお風呂を嫌がるでしょうか。

ショックです。お風呂で溺れさせてしまいました😭
1歳2ヶ月です。
いつもより楽しくお風呂に入ってくれていたのが嬉しくて呑気に一緒に歌を歌って遊んでいたら足を滑らせて顔の半分以上浸かりました。
びっくりしてすぐ引き上げましたが体感2秒は浸かってたかと…
もちろん息子はギャン泣きで、私もパニック!
すぐお風呂から出ましたが20分は泣き続けられ…私から離れてこちらを見ながらギャン泣きしつつ落ち着こうとしてる息子を見て、本当にごめん🙇‍♀️の気持ちでいっぱいでした。
怖かったよね…なんで支えた状態で遊ばせなかったのか…と悔やみきれません。本当に申し訳ない。

明日からもうお風呂嫌がりますかね…
溺れさせるなんて…母親として情けなくショックです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも何回かありました😭
一緒に湯船に浸かっていたのですぐ引き上げてましたが、ヒヤッとしますよね💦
きっと初めての経験でびっくりしたんでしょうね…でも、水は危険なこともあると学びになったんじゃないですかね☺️

こも🍑

私も長女が一歳半くらいのときに、同じく足を滑らせてしまいました😭
しかも自分でも信じられないことに2日連続全く同じことをしました、、、
今でも信じられない、、、

うちの子の場合は、嫌がらずにお風呂入ってました😁
思い出させないように何事もなかったかのようにルンルンでお風呂入るように意識はしました😂

はじめてのママリ🔰

うちもありました!
うちは私が体洗ってたので完全に湯船にぽちゃんって入って沈んでくのみてめちゃくちゃ焦りました💦
事故あってからは滑り止めマット敷いて、お湯の量極力減らしてます。
息子は翌日からも気にせず入ってましたが。
上の子たちが怖がってました。
気にせず入ってくれるといいですね。

はじめてのママリ🔰

目を離していたわけじゃないですし、そんな気負わなくても大丈夫かなって思います😊
次から意識すればいいだけです✨失敗なしの育児なんてないでしょうし。

ままり

3人全員やったことあります😭
ごめんねごめんね言いすぎたほうが尾を引いてお風呂嫌いになりそうなので、10分は反省して、あとは切り替えます!
幸いお風呂嫌いにはなりませんでした!

Sugar

よくあります。
でも、びっくりしてるのも、泣いてるのも、可愛いと思ってしまったり。
どれも経験です。大事な経験。

みゆ

うちの末っ子、同じような状況で2回ほど溺れてますが、めげずにお風呂大好きです😂
なんなら自分からもぐろうとして辞めるみたいなのをやってます😂
気をつけていても他の子のことやってたり、一瞬目を離したタイミングだったりで、本当に支えるなんてとても出来ないスピードで、もぐっちゃいますよね😭

はじめてのママリ🔰

我が家の娘も1歳2ヶ月です😊
ワンオペで上の子と3人でお風呂に入っているので
大きな声では言えませんが
3回くらい頭から湯船にダイブしてます!
暫くはギャン泣きですが、その後はケロっとしてます。
翌日も嫌がる事なく入浴しているので大丈夫かと思いますよー🛀
あまりご自分を責めないでくださいね。
息子さんとバスタイム楽しんでください❤

まよひば(ガチダ部)

私も息子が2才くらいの時に溺れさせてしまった事があります。
一瞬、目を離した隙に沈んでいくのを見てすぐに引き上げて、咳き込んでいたのですが無事でした。
その時はメッチャ焦って息子に何かあったらどうしようって思って不安でした😢
そこから、息子から目を離さないように気をつけています。

chan

同じことはないですが、私も反省することいくつもあります。

ちょっとしたタイミングで転んだのを守れず泣かせて痛い思いさせたりして…

でも、次からはこう言う時気をつけようと、なりますし、同じことがないようにしたら良いと思います!

きっとどのお母さんも、そうやって反省しながらお子さんと一緒に学んでいくものだと思います!

はじめてのママリ🔰

予期せぬことが起こり大変でしたね💦大事に至らず何よりです。

我が子もまさに同じ月齢の頃、父親とお風呂の時にその状態になりました😂
焦った父親がすぐ引き上げましたが
我が子の場合は何が起こったのかわからずでもいつもの違うことは分かって泣いてました😢

きっと息子さんも初めてのことで驚いたでしょうし、ママさんがパニックになっているのを感じでさらに驚いたのかもしれないですね😂💦

我が子はその後、お風呂嫌がることはありませんでしたよ〜☺️

滑り止めマットを敷くなどお風呂の環境を見直したり、ママと一緒なら大丈夫だと感じられるように今までと変わらず、たくさんお話したり、遊んだりしてあげたらいかがでしょうか😊怖がったらお湯の張ってないお風呂で遊ぶのもひとつだと思います!ここは怖くないよ〜と!
ママさんも今日はゆっくり休んでくださいね🥺

はじめてのママリ🔰

私も一回だけあります。湯船の中で足を滑らせて、水中で目を開いてこっちを見てました。ほんの2、3秒のことでしたがあの顔は一生忘れません。本当に怖い思いをさせてしまったし、私も本当に怖かったです。

うちは次の日は普通にお風呂入れましたよ☺️
ショックが大きいと思いますが、今日はゆっくり休んでください🍀
目を離してなければ何があってもすぐ対応できるので大丈夫だと思います!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信失礼します。
みなさんコメントありがとうございます😭
実体験やアドバイス、優しいコメントに涙が出そうです😢
切り替えてまた明日から母業頑張ります!!