
昼寝の時間がぐちゃぐちゃです😭生後11ヶ月になった息子ですが、最近日中…
昼寝の時間がぐちゃぐちゃです😭
生後11ヶ月になった息子ですが、最近日中の寝る時間がぐちゃぐちゃになってて困ったます💦
今までは朝寝9時頃、昼寝14時頃と大体の時間、リズムが整ってきたな〜なんて思っていたのですが、11ヶ月を迎えたあたりから朝寝をしない日もあれば、朝寝をする日もあり、
朝寝の時間が後ろにずれこみ、2回目の昼寝が16時過ぎになってしまい、就寝時間が後ろにずれ込むようになってきました。
睡眠退行か?なんて思ったのですが、1歳過ぎると昼寝1回になる子もいるとネットにも書いてあったので、ちょうどリズムが崩れる時期なのかな?とも思っていますが、みなさんどうでしたか??
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ひまわり
うちの子もその頃はお昼寝の時間はバラバラでした!
大体2回のお昼寝でしたが、朝早く起きた日は短いお昼寝が3回だったり、朝ゆっくり起きた時は夕方に2回目がずれ込んだり、そうでなくてもお昼寝の時間が安定しない日は良くありました😅
少しずつ体力がついて起きられる時間が長くなっていくのと、興味のあるものがあれば寝ずに集中したりする事もあったので、仕方ないことなんだろうなぁと考えていました💦
また、うちの子は1歳過ぎてもしばらくそんな時期が続き、1歳2ヶ月を過ぎた頃からお昼寝1回の日が出てきて、1歳3ヶ月を過ぎた頃から基本お昼寝1回で済ませられるようになってきました!
参考程度に読んでいただければと思います☺️
はじめてのママリ🔰
確かに体力お化けですね😅
そうなんですね‥やっぱり安定しないをですね😥ありがとうございます!