
生後8ヶ月半です。離乳食についてです。白身魚、ツナがオエっとして食…
生後8ヶ月半です。離乳食についてです。
白身魚、ツナがオエっとして食べられません。
とろみをつけてもダメ🙅♀️お粥や好きな野菜に混ぜても口の中に白身魚・ツナだけが残った状態になります。そして不機嫌になり、他に用意したいつもパクパク食べる好きな物もほぼ全部残して終わります。
なのでタンパク質は他のものばかりです。
和光堂のタラのペーストは食べられます。
先ほど自分でも食べてみたのですが、とろみをつけたとて、すぐ飲み込まない限り口の中ですり潰している間に結局口の中に魚の身が残りますよね🥹?
・同じような状況で、解決された方みえますか?
・とりあえず栄養として魚を食べて欲しい場合はペーストで出すしかないでしょうか?
・コープのとろみちゃんを持っています。上手なとろみの付け方を教えてください
- おちゃ(生後8ヶ月)
コメント

mna
タラペーストが食べれてたら
大丈夫だと思います!
まだ8ヶ月なので焦らなくて大丈夫ですよ🥰
ツナなんかは繊維が硬いので
おえってなっちゃうのかもです!
そのうち食べられるようになります✨️
もし食べさせたいので、あれば、
キューピーの小さい瓶のフルーツミックスに混ぜてみるとかですかね💡
後は、この粉末なんかもいいですよ✨
これならかけるだけで栄養も魚も取れます🥰
西松屋で買えます☺️🎈
おちゃ
ありがとうございます😭😭
焦っていたのでちょっと気がラクになりました🥲
そちらの商品初めて見ました!ちょうど明日西松屋に行くので、探してみます🐟!
ありがとうございます!
mna
良かったです✨️
息子もツナが苦手で10ヶ月になっても
おえってなってました😂
1歳になった今、バクバク食べるので
ツナ高いのよー🥹って思いながらあげてます😂
お互いがんばりましょ🫶🏻︎💕︎︎
おちゃ
すごいっ🥹!!
食べられるようになったのにはきっかけがあったのですか🥹?
いったんお休みして、時間空けてあげてみたら食べるじゃん!ってなるパターンがあるの知ったのですがそれでしょうか🥺
それともイヤイヤでも何度かあげたらだんだん慣れてくるとか、
おやきとか始まったり料理の幅が広がって食べられるようになったとかでしょうか…!