
転職後に妊娠が分かり、育休なしで復帰できるか悩んでいます。育児のサポート体制は整っていますが、他のママさんの体力や精神面について教えてください。
大手企業に転職して1週間で妊娠が分かりました。
不妊治療を今までしていて、
転職前に1、2年妊活を辞めようかと夫と話し合って
2ヶ月ほど治療をやめていたのですが
まさかの転職直後に妊娠発覚。
未経験職種でこれからどんどん学んでいかないといけない時期。しかもなかなか入れないようなかなりの大手企業。
簡単に辞める訳にはいかないし、1年も育休とってると
1人前に働くのもかなり遠い話になってきちゃう。
ずっと望んだ赤ちゃんで、嬉しい気持ちのはずなのにこの葛藤はしんどい。赤ちゃんにも申し訳ない。
産休のみで仕事復帰したいと思っていますが、
育休なしは無理でしょうか?
実家は家から徒歩1分の場所にあります。
夫は看護師なので知識もあり、育児を任せても大丈夫な人です。
サポート体制がある中なので赤ちゃんは大丈夫と思いますが、
育休なしで復帰されたママさんは体力や精神的にもとんな感じでしたか?
かなりきついでしょうか?
私に出来るのであれば頑張りたいとは思ってます。
どうか意見ください。。
- はじめてのママリ🔰(妊娠11週目)

ぱちょり
産後の身体って誰も言わないですが、
私の経験上妊娠期より辛いです😇

ママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます☺️
産休のみ、保育園には預けず、ご実家に預けてフルタイムで復職という事ですよね🤔
出来なくは無いとは思いますが、かなり覚悟はいると思います💦
と同時にご実家もかなり大変だとは思います...。赤ちゃんいると日中の家事もままならないので。
産後はメンタルも不安定ですし、赤ちゃんの夜泣きもちょうど3ヶ月ごろから始まります。授乳状況も赤ちゃんによるので産んでみないとなんともいえませんしね...
ただ前職で管理職だった方もシッターさんに任せてそんな感じで復職はしている方もいました。
かなりきついとは思いますがママのガッツ次第かなと思います💦

ママリ🔰
昔は2ヶ月で働いていたとか聞くし、地元の同級生もも2ヶ月で働き出した人いました!
できる人もいるって感じかなと思います、そのつもりで動いて、いざ産んだら違ったとかならその時考えても良いかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
学生時代に長女を出産し、新卒2年目で長男を出産し、新卒6年目で次男を出産しました。長男次男の出産時は育休取れる状態でしたが長男の時は産休のみで仕事復帰しました。
3人とも20代で出産してますが、20と27とでは身体の戻りは違いました。3人産んでるからかもですが😓
でも、何ともならないほどではなかったです。ただ、第3子で育休とった時に思ったのは休めるときに休むのは重要だな〜、その後の子育てに影響してくるなーでした。
夫が3つ上で長女長男の時も育休を取ってくれてたのでうちは何とかなりました。家事育児は夫がほとんどしてたので我が子達はパパの方が好きです笑。
コメント