※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠中は、体重増加に気をつけて満腹にならないようにしていましたか?私…

妊娠中は、体重増加に気をつけて満腹にならないようにしていましたか?

私は予定日超過にも関わらず、低体重出生児を産んだ母です。
Xなどで、母親の痩せ願望のせいで低体重出生児が増えているという話題が出るたびに、私のせいで子供が大きく育てなかったのではと辛くなります。

私は元々痩せ型で、BMI的には妊娠中12〜15kgまで増えていいはずの体重でした。
でも、病院から「最近ガイドラインが変わって12kg〜って言われてるけど、それは増えすぎだから、10kgくらいを目指そう」と言われて、検診のたびに体重増加を注意されました。
妊娠中は常にお腹が空いていたけど、食べないように抑えて抑えて、特に妊娠後期はダイエット中みたいな食事を摂ってました。普通に食べたら増えるので。

そして産んでみたら、低体重でした。
37週とかならまだわかります。でも41週を超えて産みました。
それなのに低体重で、低体重の子がなりがちな症状が色々出ました。

私がもっと食べればよかったのでは、母体が空腹なんだから胎児にも栄養がいかなかったのでは、とずっと後悔しています。

以上の状況を踏まえて質問ですが、みなさんは妊娠中、空腹で過ごしていましたか?
妊娠中に体重増加を抑えて空腹で過ごすのは普通のことでしょうか。

普通のことで、子供が小さくなったのには他のどうしようもない要因があったと思いたいです…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは20kg増で
子供が低体重でした
関係ないですよ◎大丈夫大丈夫

はじめてのママリ🔰

痩せ型ですが悪阻で10キロも増えなかったです。
それでも38週2800台だったので、大きな原因はそこではないかなぁと思います💦

くまこ

元々痩せ型ですと、子宮の容量が足りなくて小さい子になるとかも聞いたことあります。
ガタイいい人だと子宮も大きくて大きい子が産まれるとか。
あとは遺伝とか。

いろんな要因があると思います。

でも、YouTubeかなんかで母体があまり食事を取らないと赤ちゃんがここにいても栄養が十分来ない!と思って早く産まれるとかも聞いたことあります。

私も41週で出産でしたが3005gでした。
体重についてはそこまで厳しく言われませんでしたが検診では常に赤ちゃん小さめと言われてました…。
一応気にして満腹とかまでは食べないようにしてたし(そもそも苦しくて食べられない)、健康を気遣ってお菓子もやめてたし運動もそこそこしてました。
でもずっと空腹でいたかと言うとそうではなかったと思います。

𝓢

私も上の子妊娠中、まだまだ自分優先で太りたくない一心でした。
食事制限もしたりして+6kgで押えて出産しやはり小さめな子でした😮‍💨
母からは昔の考えなので食べないからよ〜と言われていましたが、助産師さんはお母さん胎盤が小さいから赤ちゃんが育つお部屋が小さかったんだね!と言ってくれて体質なのかなとも思っています。
ですが妊娠中の食事制限は良くなかったと今でも感じます。

はじめてのママリ🔰

36-39wまでは体重キープしてそのまま出産しましたが、
妊娠前+8キロ、39wで2900でした。関係ないと思います。

お子さんの個性です!

りけまま

上の子+12~13kg 41週
下の子+8kg 38週で産みましたが下の子の方が大きかったです🫨

ずっと空腹で過ごしてる訳ではないけど非妊娠時よりはある程度食事内容や量には気を使ってました🤔

👶❁

18キロ近く増えて、食べ物もこれしか受け付けないってのがあったので(高カロリー)我慢することは出来ませんでした笑
後期になると先生から毎回体重…ちょっと頑張らないとね。子供が大きくなっう。大変だよ、3000g超えそうだって言われて、看護師さんにも歩いてますか?歩きましょ!って言われ…つわりも産むまであったのであんまり運動もできてなかったです笑
実際子供は3000いかなかったです笑
無知で分からないけど太りすぎて妊娠糖尿病とか絡んでくるとマズイだけじゃないのかな?って思ってました。
毎回検診が鬱だったので、3000gないじゃん!ってなりました。

はじめてのママリ🔰

頑張ってしていた訳ではないですが、妊娠中はずっと食べられなくて体重あまり増えませんでした💦
ママリさんと同じように40週超えて出産しましたがギリギリ低体重で、もしかしたら将来低身長になることもあるかもなんて言われて、自分がもっと頑張って食べれば良かったのか、、と辛かったです😢
でも産まれてからはぐんぐん体重が増えて平均身長平均体重で元気です!
2人とも同じ感じなので、お母さんの体質とか子供の体質で決まるんじゃないかなと思います!