
子供に対して感情的になり、手を叩いて腫れてしまったことに悩んでいます。主人が気にかけてくれず孤独を感じています。どうしたら良いでしょうか。
昨日いろいろあって、上の子の発言や態度にプチンときてしまって。その場から離れてもイライラがおさまらず、他の部屋の壁をおもっきし叩きました。
普段はそこまで感情がなりませんが、昨日は抑えきれませんでした。
その後落ち着かせるために他の部屋で何も考えず座り込んでいたら涙が出てきて。
手を見たら親指が赤黒く腫れてました。
もう何やってるんだろうって思って。
その後ちゃんと気持ちが落ち着いてから冷静に上の子にしっかり話して伝えました。
仕事中の主人にいろいろあって今別室で頭冷やしてる。指が腫れたことを簡単に伝えました。
帰ってから話詳しく聞くね!と返事きたのですが、その後帰ってから何も聞いてきません。
聞いてくれたら話しますが、自分から話しはじめる気持ちにもなれなくて。
子供にも感情的になって申し訳ないし、ただ何も気にかけてくれない主人にもなんかモヤモヤしてしまって。
腫れてる手を「少し落ち着いたけど色おかしくなってる」と見せたら「パーで叩いたん?病院行かなあかんレベルかと思ったわ笑」と言われ終わりました。
そんなもんかーと思って。何があったのかは何も聞いてきません。
私ってなんなんだろう。母親としても嫁としても。
すごく心が孤独です。逃げ出したいです。泣きたいです。
もう嫌です、、1人でどっか行きたい。
- ママリ(2歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
察してちゃんが一番しんどいので聞いてほしい話は、聞かれるのを待たないで言いましょう!
ご主人も日中仕事して疲れています。自分から声かけて、話し聞いて、なぐさめて、まで頭が回らないこともあります。なのできいてよ!って自分から吐き出す癖を付けたほうがいいです!ご自身のために!
ママリ
ありがとうございます。
仰ってることはわかるのですが。。
仕事頑張って帰ってきて、疲れているから、こちらから言いにくいのです。そしてこちらからまたその話題を話し出すのも気持ちがしんどいのです。
聞いてほしいだけの構ってちゃんに思われるかもしれませんが、そんな簡単な感情では無かったです。限界でした。今もまだ心がザワザワしてます。
疲れてるのはお互いだと思うし、そんな頻繁に私もプチンとなってるわけでは無いです。普通何があったとか気にならないのでしょうか、、
発散術を見つけないといけませんね。ありがとうございました🙇♀️
ママリ
気にならないと思います!
仕事が終われば夫は休息したくて安らぎたくて家に帰ってきてるので、わざわざ面倒なことに自分から首を突っ込んでくる人は少ないんじゃないかなー(笑)
だからこそ、私は、子どもたちのことでなんかあれば、疲れてることわかってても自分から話しますよ!
今日こういう事があって子どもにこういう言い方をしちゃったー、反省してるーみたいなかんじで。
ママリ
ありがとうございます😊