
寝落ちしてしまってケータイさわってこの時間です…昨日ばあばがきてくれ…
寝落ちしてしまってケータイさわってこの時間です…
昨日ばあばがきてくれていたのですが、その時のことです。
ばあばがもう帰る時間手前ぐらいに上の子からママ一緒に遊ぼ!と言われて、でもばあばがいるうちに洗い物や家事をしたかったので、後でね!と言うとちょっとしょんぼりして…それを見てたばあばが遊んであげなよ!と言って帰ったのですが、そのあとLINEで我慢のさせすぎ、遊ぼって言われた時は遊んであげるべき!仕事疲れたとか忙しい忙しい言い過ぎ、などいろいろ言われてしまい…確かにあの時の言い方はちょっとダメだったかなって反省もあるんですが…やっぱり忙しい仕事疲れたって言うのはダメなんでしょうか…
- ゆりか(1歳7ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

いくみ
ダメではないと思います。
ただ、伝え方とバランスは考えても良いと思います🙆♀️
とはいえむずかしいですよね。
言い方まちがえたな、と思ったら謝って、その後からまた気をつければいいんじゃないでしょうか。
その繰り返しで良いと思いますよ😊(*^^*)

ままり
そりゃ、言わない方が良いのは正論だと思いますが
母親だって人間ですから、疲れたなぁって時もありますし、忙しい時にそっけなくしてしまう時もありますよね。
だから、ばあばが来てくれた時ぐらい甘えさせて欲しいものです😂💦
寂しい思いさせちゃったなって後悔は、お休みの日とかに挽回したら良いのかなと思っていますし、
遊ぼって言われてずっと遊んでいたら家事なんか手付かずで困るのは家族ですよね💦
-
ゆりか
コメントありがとうございます♪
忙しい疲れた言っちゃいますか??😢
そうなんです!うち子供が3人いるので機嫌良いうちに家事しないと寝る時も遅くなるので…- 2時間前
-
ままり
うちなんか一人っ子ですけど、言いますよ😂💦
忙しいから後でお願いしまーす!とか、
疲れたので10分休憩入りまーす!とか
言います!言います😂💦
お子さん達だけで遊んでくれると非常に助かるのに!って感じですね💦- 1時間前
-
ゆりか
よかったー救われました🥹
ほんとにそうですよね😣- 39分前
ゆりか
コメントありがとうございます♪
伝え方…子育ての永遠の課題かもしれせん😔
イライラしてたらあたってしまうこともありますしキツく言っちゃうこともありますね😢