
三男が保育園で泣き、病院で様子見と言われました。旦那は飲み会に行き、連絡がないことに不満を感じています。親の自覚について疑問を持っています。
普段泣かない三男1歳が保育園から電話かかってくるほどギャン泣きで、ゼエゼエしてたので病院行きました。
息がかなりきつそうだけど、熱もないので一旦様子見ですが、急を要する場合は、夜中に救急病院行ってください。
と小児科の先生に言われ、帰宅しました。
旦那は飲み会(本人曰く仕事につながる飲み会)の予定が入っていたので、家を出るギリギリまで子供たちのお世話してくれましたが、
18時半に家出てから、23時現在の今まで連絡ないって、やっぱ親としての自覚うっすいな〜って思います。
私ならそもそも、子供が入院の可能性あるくらいひどいときは飲み会断るし、もし仮に行ったとしてもトイレ行くたびに「○○くん大丈夫?きつそう?」って逐一電話するけど、あいつは連絡1個してこない。これが女親と男親の違い??うちの旦那だけ?
こういうのの積み重ねで嫌いになっていく。
親の自覚持て。
- まりまり(1歳5ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)

しゆ
お子さん大丈夫でしょうか
わかります、、
父親はいつまで経っても独身気分です。
もちろん人によりますが、。
コメント