※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶりについて教えてください。1歳1ヶ月の娘がいます。これまでず…

指しゃぶりについて教えてください。

1歳1ヶ月の娘がいます。これまでずっと指しゃぶりをしてきました。日中の暇な時、車に乗ってる時、寝る時等1日中です。

苦いマニキュアを使って本日3日目です。日中や寝る時は指しゃぶりを全くしなくなりましたが、夜中は眠りが浅くなるとまだ指しゃぶりをしているようです。これはそのうちやらなくなりますか?それとも寝る前にもマニキュアを塗った方が良いのでしょうか?苦いマニキュアを塗るとつかみ食べの時も苦くて泣いてしまうので、初日の朝に塗っただけで、それ以降は全く塗ってません。それでも夜中以外はやめられたので、できればこれ以上塗りたくないなと…。

経験者の方教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

私本人の話ですが母に苦いマニキュアを塗られても意地でも指しゃぶりしていて、そのうち慣れてしまいました。小学校低学年まで治らなかったです。
結果、歯の矯正に200万円かかりました。

はじめてのママリ🔰

1番上の子はゆびたこの絵本で2歳でやめました!
やめてほしくて読んだわけではなく
本屋さんでたまたま見本の絵本で置いてあり
読んでいたら興味深そうに一生懸命見ていたので購入して家で読もうとしたら
やだ!と少し怖がった様子で嫌がり
その日から全くしゃぶらなくなりました!

2番目の子はゆびたこの絵本には全く興味を示さず
吸ってる指も特徴的だったので
なかなか取れないかな〜
と思っていたけど
自分が憧れている人と約束をしたら4歳手前でやめました☺️

ママリ

娘も指しゃぶり3ヶ月半まで日中もしてました💦3歳半検診で、やはり歯並び指摘されて、左に結構ズレてると言われて、その日にマニキュア使いました!そしたらあまりにも苦すぎて号泣(1歳頃にもやりましたが、指しゃぶりできないのが嫌すぎて、見たことないくらいギャン泣きだったので、それ以降マニキュアやってませんでした。。)
3歳になったからか、指しゃぶりする=不味い味がする ってゆうのを認識したらしく、幼稚園でも指しゃぶり注意されるようになってから、爪噛む癖も出てきてましたが、どちらもする事なくなりました!
ただ、やはり夜だけは指しゃぶりしなきゃ寝れなくて、夜もマニキュア塗るとストレスになるかなと思って、夜は指しゃぶり未だにしてます😣遅いと思いますが4歳になったら夜も外せるようにしていこうかと思ってます。

はじめてのママリ🔰

寝てる時はドクターサムつけてました!

ママリ

うちは苦いやつ塗って最初の数日はやめましたが慣れたのかもう意味なし、夜寝る時もなりましたが寝てるので気が付かないのか意味なし、ゆびたこの本で昼間はほぼやめましたが気を抜くとたまにしてる、夜寝てる時は無意識なので辞めれてないです。