※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
ココロ・悩み

習い事について相談です。小1の男の子です。近所に仲良しの友達がいるの…

習い事について相談です。

小1の男の子です。
近所に仲良しの友達がいるのですが、その子がサッカーを習っているそうです。
息子もサッカー習いたいと言いだしたのですが、そのお友達と同じところがいいと言います。
お友達の話によると、近くのチームではなく、車で30分くらいの距離の所に行っているそうです。
うちは一人っ子なので別に行けないことはないのですが、お友達のママとそこまで親しくありません。
週一でお友達の家に遊びに行くのでその都度、ママとは連絡を取り合ってはいますが、込み入った話などはしたことがありません。
同じ所でとなると、どう思われるかなぁって。

そのお友達とはクラスは違いますが、登校班が同じです。
学校で遊ぶまではしていないみたいです。
既にサッカーチームでは他に仲良しの子がいるのかなぁとも思うし、大の人見知りの息子。
そのお友達が他の子と仲良くしていたらその輪に入れず嫌になるのではないかとも思います。
学校区ではない地域なので学校が同じ子って多分いないと思います。

車で5分の距離でもサッカーを教えているところがあるので私としてはそっちに行ってほしい、、、

親同士の付き合い、子どもの友だち関係など考えすぎでしょうか。
お友達が一緒に習おうよ!と誘ってくれているならまだいいのですが、そういうことは言っていないようです。

皆さんならどうされますか?

コメント

3児mama

うちは習い事は「◯◯くん(お友だち)がやっているからやりたい!」はNGです✋自分がやりたくてやるならいいけど、ただ仲良しだからって習い事まで人に釣られるのは無し。仮に、お友だちが同じチームにいなくてもサッカーがやりたいというならOKです。

  • チョコ

    チョコ

    そうですよねぇ。
    近いところがあるからそこにしなよ?と言うと、だったら嫌だ!習うならお友達と同じところがいい!と言うんです。
    でもそのお友達とケンカしたり、不仲になってしまったら?とか色々考えてたらどうするのがいいのか分からなくなってしまって💦

    • 1時間前
  • 3児mama

    3児mama

    お友だちがいないなら嫌だという程度のやる気なら習わなくていいよ🤗ですね。お友だちがやめたらどうするの?だし、習い事は放課後に仲良く遊んでやるというものではないので。

    そのお友だちも、あえて校区外や30分かけて行くようなところを選んでいる理由があるのでは??(凄く優秀なプレイヤーであえてそこのチームを選んでいるとか、仲良しこよしでやらせたくないからとか)

    • 17分前
  • チョコ

    チョコ

    確かに!
    お友達がやめたら、一緒にやめる!になりますね💦
    習い事は遊びじゃないし、ましてやサッカーとか学校より厳しいイメージ。
    本気でやりたいと思わないと続かないですよね。

    何か理由があるんでしょうね💦
    そのお友達全部で3つ習い事しているみたいで、全部運動系で、何か目指すものがあるんだろうなぁとも感じます。

    うん!習わなくていいよぉー!にします。
    ありがとうございます😊

    • 5分前
まろん

親戚がサッカーを習っていましたが、試合や練習も多く保護者の繋がりがすごかったです^^;

  • まろん

    まろん

    習いたい理由がお友達がいるから、なら厳しい部分はあるかなと思います。

    • 1時間前
  • チョコ

    チョコ

    保護者の繋がり凄いんですね💦💦
    私もコミュ障なのでそういうのは勘弁💦
    しかも近所のママなので、あんまり濃い付き合いまでは控えたい、、、。

    サッカーが上手になりたいとは思っているみたいなんです。
    ただ、習うならお友達と同じ所じゃなきゃ嫌!と言うんです。
    お友達も息子が同じ所に行くとなると本心はどうか分からないし、そのママにも同じ所で習いたいって言うので、、、なんても聞きにくいしで。

    息子の意思を尊重してあげた方がいいのか分からなくなってしまって。
    チーム競技って本当大変そうですよね。
    水泳にしてくれないかな、、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

多分かなり大変だと思います

  • チョコ

    チョコ

    どういうところがかなり大変になるか教えていただいてもいいですか?😣

    • 1時間前
日向ぼっこしたい

私だったらお友達がいるからそこの教室がいい!と言うなら行かせないですか…
サッカーが上手くなりたくてやるなら近くの教室でもいいはずなので…

お友達が通ってる30分かかるところ、学校区ではないんですよね?それでもそこに通わせてるのは結構レベル高いチームだからとかだったりするんですかね🧐?

  • チョコ

    チョコ

    そうですよね。
    息子はとにかく人見知り、場所見知りする子で、大きい声を出すとか無理で、チーム競技って向いてない気がしてて。
    そんな息子が友達の家に遊びに行くとかかなりレアでして。笑
    なのでサッカー習いたいけど、知らない人ばかりいる所は無理。
    仲良しのお友達がいればやれる!って感じなんだと思います。
    昼休みも友達誘えなくて1人でいたとかよく聞いているので。。。

    サッカー習えば性格も変わるのかなぁとも思うけど、お友達と同じところかぁと。遠いし。

    学校区ではないです。
    なぜそんな遠い所に行ってるのか不思議で。レベルが高いのかもですね💦
    でも息子曰く、そのお友達より、サッカー習ってない友達の方が上手と言ってました😅
    サッカーも平日の週一みたいで。

    小1の子が言うことなので、もしかしたら場所間違ってるのかなぁ🤔

    • 26分前