※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

【個性?それとも?】低月齢の時からお風呂上がりにすぐミルクをあげてい…

【個性?それとも?】

低月齢の時からお風呂上がりにすぐミルクをあげていました。

ミルクを飲んでいる最中に保湿してって感じです。

それが根付いてるからか、今でもお風呂上がりギャン泣きです。

しかし、その泣き方が異常すぎます。もうほとんどパニックに近いです。

昨日、今日と同じような感じでした。

息子がパニックすぎてこっちは怒り通り越し心配するほどです。
そして、パニックでギャン泣きになってる息子を見ては悲しくなって涙が出てきてしまいます。

正直、これで健常児と言われる方がおかしいと思うくらいです。

明日、保健センター行ってみようかな…。辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

そのミルクは最近やめたんですか?
だとしたら急にいつもの流れと変わって不安になったり、貰えると思ってたミルクが貰えなくて泣いてるのかなと思います!
麦茶やお水を代わりにあげてみるのはもうやりましたかね?💦

他にはお風呂が気持ちよくて出るのが嫌とか、最近寒くなってきたので、お風呂出て冷える感覚が嫌とかもあるかもです!
寒くならないようにお風呂場で拭いてからタオルでくるんで出るとか、お風呂上がりに好きな音楽流してあげるとかどうですかね?もうやってますかね?😖💦
保湿も、濡れてても出来るやつがあるのでそれにしてお風呂場でやってみるとかも効果あるかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度かミルクなしで試してたんですが、あげたりあげなかったりですね。これも一つの原因ではありますよね。
    でも、泣かない日もあればギャン泣きする日もありました。

    抱っこしてリビングに移動して床に置くと、もうスイッチが入るのでお茶や水を与える隙もなく😭

    ほんとに、ここ2日はありえないほど泣くんです。
    いろいろ試してはいるんですが、ミルクあげる方法が一番良さそうです…。

    でも、こんなに泣くか?ってくらい泣くので何かしら特性は持ってるなと思ってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ギャン泣きの声聞くのきついですよね😣
    お風呂入る前に温かいお茶作って用意しておくとか…
    お腹すいてるとかはないですかね?💦

    床にブランケット敷いてフワフワにしてみるとか…ちょっと濡れちゃうかもですが😖
    ミルクで落ち着いてくれるなら頼っていいと思いますよ!!ママの負担が軽くなることが一番大事だと思います!
    私は自分の負担が軽くなるような育児ばっかりしてます🤣

    泣く子は本当に泣きますよね💦
    向き合っててえらいですよ🥲

    • 2時間前