※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもが小さいうちは慎ましく暮らしても一緒にいたい派の方いますか?お…

子どもが小さいうちは慎ましく暮らしても一緒にいたい派の方いますか?
お金持ちの方は無視してください💦

1馬力ではやっていけないのでパートには出ていますが、ウザがられるまではフルタイムで働かずできるだけ一緒にいようと思ってます。
節約生活ですが時間はあるのでそれなりに楽しめています✨

世の中お金がないから子ども産めないとか、体験格差とか、親ガチャとか、そういうのを聞くと私もガッツリ働くべき?と悩みます。
一応資格職なので働こうと思ったら正社員になりやすい職種です。頼れる人もいないので、一人で留守番できるようになったらフルタイムで働くつもりです。

住宅ローンが払えて車を維持できて生活防衛費はある、学費や家具の買い替え等最低限の貯金をし、年1回旅行はできるけど外食を頻繁にしたりはできない、レジャー施設は月1回程度、自分にお金はかけられない、お下がりもバンバン使うって感じです😂


コメント

うささん

はい!私です🙋

今年から旦那にみてもらえる週末に週1でパートしてますが、小さいうちは一緒にいたいので、ある程度大きくなるまでフルタイムは考えていません。

もちろん、お金が沢山あるわけではないですが、この小さくて私を必要としてくれてる期間に、一緒にいたい!と希望してこの生活してます!

たくさんではないけど、貯金もしてるし、年に一回は旅行。レジャー施設は月1、外食は月1だったりと節約してますが、毎日一緒に生活できて私は幸せです!

そして、私のキャパ的に、しばらくフルタイムは出来なさそうです😂
旦那の協力が全く得られず、朝から晩までずっとワンオペなので、時間や体力の余裕がないと、子どもにキツくあたってしまいそうです🥲
習い事の送迎や勉強みたりで、今でも午後はバタバタなので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    必要としてくれる期間って本当に短いですよね😭
    今このママ、ママって来てくれる時間が大変だけどすごく愛おしくて🥹

    私は元々時短勤務だったんですが正に自分がキツくて子どもに当たってしまっていて…今は2人目も産まれゆっくり育児できてるのですがやっぱり時短の時の方がお金に余裕あったなー、と思う事もあります🥲周りはみんな正社員続けててリッチなので💦

    でも短いこの時間を幸せ噛み締めながら生きていきたいです!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

おなじくです😌
生活防衛あって貯金して年1旅行してたら充分すぎます!!
子供といる時間は一生巻き戻せないですもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    後追いすら大変だけど終わって欲しくないって思っちゃいます😂

    • 2時間前
ままり

まさにそんな感じで堅実に生活してます☺️
子どもといっしょに過ごせる時間ってほんとに短いですよね。ママ、パパと求めてくれる期間なんて一瞬だと思ってます。

私も一応資格職なのでパートならすぐ始められると思ってて、夫も同じ考えです。
子どもが毎週熱出すのでとりあえず落ち着くまではパートも無理そうです😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに堅実ですよね✨
    自分の子どもの頃を思い出すと小学校入ってからは親より友達だったので本当に短いなって思います🥲

    頑張って資格取ってて良かったですよね!
    毎週熱は大変ですね。私は上の子の時は時短勤務してて、めちゃくちゃ熱出す子だったので1年中職場に謝ってた記憶があります…😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

はい、うちもそうですよ😌✨
扶養内パートです!

我が子との時間は、いくら払っても返ってこないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    時間をお金で買ってるんだと思うと贅沢ですよね✨

    • 1時間前
もも

はい!私も子どもとの時間をたくさん取りたい人間です!!!
上2人が手が掛からなくなって、3人目が生まれて、余計その気持ちも強くなりました😂
正社員ですが時短勤務をギリギリまで活用してます🤣