※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさん離乳食はいつから始めましたか?息子が合図を出してくれるか分か…

みなさん離乳食はいつから始めましたか??息子が合図を出してくれるか分からないので一応5ヶ月なる直前に色々買いに行って5ヶ月になった次の週に始めようとは考えてるんですが(遅くなるパターンあり)
X見てたら意識高い方が多くてきっちり5ヶ月になったこの日に始めるって方が多くて私ズボラすぎるのか??ってなってます、、、5ヶ月半ばでいいかーって感じなんですよね😭
Xで見るお母さん方すごいきっちりしてる。
私1人目なのにピヨログも病んでやめたし、ネントレもしてないし、活動時間も気にしてない就寝時間もバラバラだし
息子のこと何も考えていない私はこの子にとって適当すぎるのかな

コメント

ままり

1人目は離乳食始める前に帰省しよう!と思い立って6ヶ月になる前日から😅
別に問題は無いと思うんですが、アレルギーチェックの進みが悪くて医者に怒られたので下の子は5ヶ月入ったらすぐに始めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦アレルギーチェックがありますよね( ; ; )
    そんなんもし何も、食べへん子やったらもっと進まないですよね💦医者が怒るのやめてほしいです、、

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんです、食べなかったり風邪が続いたりもあるのに怒られても…ですよね😭
    チャンスは多い方がって意味では早く始めた方が焦りはマシになるかもしれません🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に医者に怒られるのは意味がわかんないです…
    私が全くやる気出なくて…モチベーションないし爆笑ミルク楽すぎるーーってなってしまって笑笑

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    ミルク楽ですよね🤭うち完ミで育てて
    今1歳3ヶ月ですが食事の栄養に自信ないからまだミルクあげてます🤣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上の子は早産だったのもあり、
開始が7ヶ月手前ぐらいでした!
下の子はミルクの量が増えなくて食べる方が興味ありそうだったので
5ヶ月と2日からスタートしました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早産とかもやっぱ関係してますよね💦早産ではないんですが3週間早めに生まれてきて小さかったり発達の指導は入るかもとは言われてて💦
    食べる方の興味とはわかりますか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2ヶ月早く生まれたので
    予防接種以外の成長スピードはマイナス2ヶ月でみるように言われてました😭

    下の子は本当にわかりやすくて、
    胎動からなんですが
    私が美味しそうなものをテレビで見てたり
    ご飯作ってる時必ず暴れてました🤣
    食べるの好きかも!って思ってましたが、
    実際ご飯食べてる時ずーっと見てヨダレ出してたりとかしてたので
    スプーン近づけたらすぐ口開けたので
    いけそうと思って離乳食スタートしたら
    初期から結構食べる量多くて
    上の子がめっちゃ少食で全然食べない子だったので
    真逆過ぎてびっくりするぐらい反応も何もかも違いました!
    今上の子より食べてます😆

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月も早かったんですね💦
    息子もやっぱ3週間早かったらマイナスで見てた方がいいんですかね💦首座りとかも普通に産まれた子に比べたらグラングランでそれはまぁ3週間はやいしな!とは思ってて💦

    えぇ可愛いです笑笑スプーン近づけてみるのもやってみます!!
    すごい!上の子より食べてるなんて!!!
    アレルギーは大丈夫でしたか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3週間って予定日よりですよね?
    37週以降に生まれてたら正期産で早産にはならないので
    普通にみて大丈夫ですよ😊
    出生体重がかなり小さかったとか、
    病院から何かしら指導があれば別ですが💦

    アレルギーは上の子全くなしです!
    下の子も今のところ何も出てません🙆‍♀️

    • 1時間前
ママリ

私は離乳食めんどくさいなーって思って、5ヶ月後半で始めました😂保育園行くとかならアレルギーチェックも含め、色々早めにしないといけないかもしれませんが、そういう予定なければ別に早めにしなくても大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃめんどくさいです…笑
    1人目で経験ないけどTikTokとか見てて絶対無理したくないと思ってしまってます🥲
    保育園の予定はないです😓

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    予定ないならゆっくりで良いと思いますよ🙆‍♀️私は2人目は6ヶ月入ってから始めましたし😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ネット見てたら意識高い方多くて驚きました、、、
    特に問題なかったですか??6ヶ月から始めて!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    意識高い人たちだからこそネットに上げてるんだと思ってます😂成長曲線も問題なし、風邪もほぼ引かない元気な子に育ってますよー🙆‍♀️好き嫌いもほぼないです!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦そんなことするの!?めちゃくちゃこってるし…って思いながら自分適当すぎる??って思ったり笑笑
    本当ですか!始めるのは息子に合わせた方がいいですよね💦

    • 21分前
はじめてのママリ🔰

5ヶ月になった次の日にはじめました!
次女の時6ヶ月で始めたら保育園とかのアレルギーチェック大変だったので5ヶ月から始めて緩くチェックしていこうと思って😂

保育園の予定ないなら焦らなくて全然いいです!

離乳食2日目ですがうちの子はヨダレとともにお粥口から出てますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    保育園の予定はないです😓😓
    ゆっくりでいいですかね?💦

    • 2時間前