
発達グレーの子の放課後デイを行かせるか悩んでいます。5歳の息子のこと…
発達グレーの子の放課後デイを行かせるか悩んでいます。
5歳の息子のことなのですが
検査で3歳くらいの発達で、軽度の知的と自閉症があると診断されています。
来年から小学校で、支援級は確定しているのですが
・帰りは車で送ってくれる放課後デイに行かせる方がいいのか
・それか放課後デイに行かず、病院での発達訓練を受けつつ
自力で登下校(私も一緒に)をして、身の回りの事を覚えていくのがいいのか、、
なぜ悩んでいるかというと。
放課後デイに行くと
・車でどこか行くことが当たり前になりそう
・朝から夕方まで週5って普通にしんどそう
・今現在で、弟と近所のおじいちゃんや小学校のお兄ちゃん達と
遊ぶ時間がなくなる。本人も凄く楽しそうに毎日遊んでるので
その時間を奪うのはどうなのか、、
でも、放課後デイのメリットもあって
・集団行動・活動が増えるのでその分学べる部分もある
・色々な体験が出来る(少し遠い所に遠足行ったり、キャンプしたり)
・18時前くらいに送ってくれるので自分的には楽になる
周りの発達グレーの人達は絶対に放課後デイに行った方がいいと
言っているのですが、、
悩むーーーーーーーーーーー!!!
どっちに正解もないと思うのですが、皆さんならどうしますか?
沢山の方の意見を聞いて決めれたらなと思っていますので
どうぞご協力よろしくお願いします🙇
- まみ(4歳8ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
週2とかで行けばいいのではないでしょうか🤔
うちは週2デイ、3学童です😊

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
送迎ありの放デイに週5で通っています。
朝は学校まで徒歩で送迎しています。
放デイお休みの日は徒歩で帰る練習をしています。
こちらの放デイは曜日固定なので、利用しない日もあります。将来福祉型に進むのか分かりませんが、車での送迎に慣れることも練習だと思います。
コメント