※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Miku
家族・旦那

親権について、収入が影響するか知りたいです。旦那の家族は同居しており、私の家族は皆働いています。親権を取られる可能性があるのか不安です。借金の調査もあり、今後どうなるか心配です。

親権についてなのですが、

旦那、わたしで収入って関わってきますか?

旦那の家族は
両親は熟年離婚していますが、同居しておりませんが、
今でも旅行行くぐらいの仲ではあります。

その為、同居してるのは母、姉貴です。

母はフルパート15時頃に帰宅
姉は出勤時間からなにまでバラバラ


私の家族は、
父、母、兄がいて皆収入があり仕事もしています。

父は、会社員であり土日やすみ
母は、フルタイムパート 12時〜21時までの仕事
兄は、木曜日日曜日夜勤であり、その他は12〜21時まで仕事


その為、私は夜に働きに出ております。


その場合でも親権を取られてしまいますかね?


一応育てる環境としては、相手側の母は15時に帰ってくる事から
面倒は観れるというメリットがありますが。


うちは皆働いてるので厳しいので、、、、、


借金について内部調査みたいなのが入る予定でしたが、
証拠不十分となった為、調停調査官立ち会うのみになりましたが、
今後どうなっていくのか、、、、


私はどうしても親権とられたくありません。



コメント

ママリ

夜に働いてる間、お子さんは誰が面倒見てるんですか?
基本的には親権はこれまで主に養育してきた人。
子供の環境をなるべく変えずに養育していける人だと思います!
収入に関しては養育費や手当などもあるので、あまり重要ではないと弁護士から言われました!

  • はじめてのママリ🔰Miku

    はじめてのママリ🔰Miku

    夜に働いてる間は、平日はお母さんとお兄ちゃんです!土日祝日は、お父さんお母さんです!

    これまで主に養育してきたの私です。
    そう思うと、私に変わる事はないって事ですかねえ💦もう不安でたまらなくて💦

    そうなんですね!なら、大丈夫ですかね🥲🥲

    • 2時間前