※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園と職場復帰について悩んでいます。4月入園後、育休を続けて5月復職か、4月から復職か迷っています。育休中に預けることについての疑問や、保育料、感染症のリスクも考えています。皆さんの経験を教えてください。

保育園入園と職場復帰について。
先輩ママさんにご教唆いただきたいです!

第一子である娘は5月末産まれで4月の保育園入園が一番スムーズかなと思い、申し込み予定です。
私の住む市では入園決定後は1.5ヶ月以内に職場復帰すれば良い規定になっています。

2つの選択肢で悩んでいます。
①4月入園させて1ヶ月は育休を続けて慣らし保育に対応しつつ、5月から復職。
②4月から入園させ、私も復職。

調べたら第一志望の保育園は1週間は午前保育のようです。

①だと育休中に預けることになるので、私は家にいるのに毎日預けていいのか、1週間のうち何日なら預けていいの⁇と疑問です。(ここは保育園に確認しようと思います)

もし育休中であまり預けないようにとなれば、保育料が月毎に発生するなら損ですよね…。あと感染症を貰えば初月にほとんど登園できないこともあるだろうか、そもそも子供がきっちり登園できるかも子供次第ですし。あまり有給が残ってないので、①だと助かるなあとは考えてます。

生まれ月や復帰月、市町村ごとに違うとは思いますが、皆さんの経験談を聞かせて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、育休中であっても今後復帰することがわかっているので預からないということはないですよ!
むしろ毎日来てもらって早く園に慣れてもらうようにします。
時間だけは園によりますが9:00〜16:00くらいでお願いされると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんのご意見すごく参考になります!
    園によって違うなら、入園希望の園に育休中の登園について確認した方がいいでしょうか⁇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこの園も毎日通えることは確かだと思います!復帰するまでダメっていうところは聞いたことないので😧
    ただ、心配であれば確認してみてもいいと思います!

    • 5時間前
はじめてのママリ

①ですね。慣らしもあるし体調不良も確実に来るし。自治体の規定があるなら週5時短時間で預かってくれるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに自治体が復帰まで1.5ヶ月の猶予を設けてるなら、預けても問題ないはずですよね💦
    保育園に確認しようと思いましたが、育休中なら預けないでって言われるの怖くて聞くのやめようか悩んでました😵

    • 5時間前
ままり🌻

うちは1ヶ月以内に復職です。
迷わずギリギリを選びます!
ママリさんの自治体に住んでたら
きっちり1.5ヶ月後に復帰すると思います笑
今しかない自由時間存分に楽しんでほしいです🥹
慣らすためにも、あまりこないでとはならないと思いますよ🤔
ちなみに初月はあまり感染症もらわないイメージです。
うちは4月に入れて5.6.7月が風邪ひいたりで大変でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに人生でこんなに休めることってないですよね🥹
    産休中は体がつらかったし、最後のご褒美だと思って休ませてもらおうかな…😂

    やっぱり初月より5〜7ヶ月で風邪ひくんですね🥲
    次の有給支給までに間違いなく無くなります😣

    • 5時間前
ぱ

①でした!
慣らし保育、3週目くらいまで14時とかに帰ってくるので育休使わないと無理です😂
慣らし保育期間を長めに1.5ヶ月とって、フルで育休もらって復職でも全然いいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育も園によって違ったりするんですね⁉︎😳💦
    1.5ヶ月休めたら最高ですよね!
    できなくはないのですが、親の私の方がいきなりフルで復帰は地獄かもです😫
    毎日赤ちゃんとしか話してないのに突然社会復帰できる自信ないです🤣

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

5月生まれの子がいますが①にしました!
うちの園は育休中でも体調不良でなければ週5登園可能でした。むしろ慣らすために来て下さいな感じでした😊
ただし慣らし保育をのんびり進める感じだったのでしばらく給食後降園、復帰前の1週間くらいだけ午後まで預けてました。

復帰後半年経ってませんが既に有給20日使ったので有給は温存しておくに越したことはないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり保育園によって少し違うんですね!
    事前に確認した方がよさそうですね😅

    有給の減り方がエグいですね😭
    それ私の場合だったらもう有給残ってないです…🤤

    • 5時間前
ママリ🔰

末っ子も5月末生まれ、4月入園希望です!
私だったら①にします!私の住んでいるところは育休は復帰の10日前からしか預けれないので4月11に復職しますが、1ヶ月ほど慣らし保育の時間を取れるのであれば取ったほうがいいと思います!

上2人も4月に同時入園でしたが、最初の2.3ヶ月はまともに仕事した記憶がないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり保育園の洗礼怖いですね💦
    初月より慣れてきてから2.3ヶ月後から始まるものなんですね…😵

    • 5時間前
すー

6月生まれで0歳児4月入園しました。うちの市は4月入園なら4月中に復職で15日までに復職する人は1日以降、月末までの人は16日以降と預け始めの日が決まっていて慣らし保育する場合はそこから慣らし保育です。
すぐ復職してしまうと途中熱出たりすることもあるかもしれないのでまた休み取らないといけなくなるかなと💦1.5ヶ月以内なら私なら①のように5月に復職します☺️家にいるのに預けると言っても復職はするので預けて大丈夫ですよ!
うちのとこは復職するまでは最長で昼寝後に来てくださいとフルでは預かってもらえませんでした。その辺りは入園する園との相談ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家にいるのに預けることに保育園さんに申し訳ない気持ちがあるのですが、他の方がおっしゃるように子供に保育園に慣れてもらうことも大事なんですね🥹

    保育園さんによるとこもありそうなので、事前に確認するのが良いんですかね🥲

    • 5時間前
R

うちは3人居て全員②でしたが、それが出来たのは職場が保険屋で自由だったからだと思います!①の方も全然居ました😊それでも園側は問題無さそうでしたよ~!

風邪などは初月ってより、子ども達が慣れてくる5月~6月頃が多かった気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①が理想なので、それを保育園さんが許してくれるなら有り難いです🥲

    保育園の洗礼…恐ろしいです🥹
    旦那が10日くらい育休とれそうなので、GWあけ対応してもらおうと思います!😅

    • 5時間前