
育休後に退職したため、有給が消化できなかった理由を知りたいです。復帰予定でしたが、育児と仕事の両立が難しく、マタハラや通勤時間の問題から退職を決めました。退職の際、会社から有給消化ができないと言われたことに困惑しています。どうすればよいでしょうか。
育休後、復帰せずに退職したら、有給すら消化できませんでした。
どうしてですか?
意地悪な会社なのか、私の考えが甘かったのか。
復帰する予定でしたが、
仕事と育児の両立が難しいと判断
また妊娠中のマタハラ有り
通勤時間が60分
ということで
退職を伝えたら、
伝えた日に退職扱いになってしまいました。
(私はその日を持って退職するとは伝えてません)
わかりましたとしか言えませんでした。
その後退職届が郵送で送られてきて
退職日をその日で書いて送ってと言われました。
有休消化使いたいんですが、消化する場合
日にちが変わると思いますが、
それでもその日で大丈夫ですか?
と伝えたらそれでいいと言われました。
後日会社側が労基に確認したところ、有休消化使えないって確認したみたいです。
もう諦めるべきですか?😭
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
コメント

まま
有給は働いてる時に使えるものらしく、私も前勤めてた会社で似たような質問したことあります。
退職してから有給消化はできないと言われ、もし有給消化したいなら復帰してから退職を伝え、有給消化してと説明されました。
私は先に退職を告げたので結局有給消化できずでした😂
諦めるしかないと思います…

ままり
分かりましたと言ってしまったなら諦めるしかないかもです😭
退職前に有給を使う事を言っていたら使えていたと思います💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
- 2時間前

ままり
有給は従業員から雇用主へ労務提供があることが前提です。
その中で労働義務がある日に休む際に使えるものが有給なので、
ママリさんから退職する(労務提供しない)という意思を伝えているので
会社が有給を消化させる義務はないです💦
使って退職したいのなら、まずは1日でも復帰してから伝えるべきだったと思います。
会社は何も間違っていないので、
お気持ちはお察ししたますが今回の件は諦めるしかないです、、、
-
はじめてのママリ
1日でも復帰すればよかったですね💦
丁寧にありがとうございます。
ありがとうございます🙇🏻♀️- 2時間前
はじめてのママリ
やはりそうなんですね🥺
やってしまったなぁと後悔です💦
ありがとうございます🙇🏻♀️