※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家事分担について悩んでいます。育休復帰を控え、協力をお願いしたところ、相手が逆ギレしました。助けてもらっている部分もありますが、休日は家事をしないため、洗濯物を畳んでほしいです。どう伝えれば良いでしょうか。

家事分担で揉めました。

まもなく育休復帰なので、これまで私メインでやってた家事も協力して欲しいと下手に出たところ、
今は全部自分がやってますなスタンス?
と逆ギレされました。

確かに、寝かしつけで寝落ちしてたら食洗機や洗濯機まわしてくれたりオモチャ片付けてくれたり助かっています。
が、それらは私が出来ない時に限る。です。
休日でも一切洗濯食事はしないですし、毎日の弁当や自分のワイシャツのアイロンもしません。

どう伝えたら協力してくれますかね?

お願いしたいことの1番は、夜にまわした洗濯乾燥機の衣類を出勤前に畳んで欲しいだけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも、自分の洗濯なんだから自分でやってもらったいいですよ🧺
もう成人してる大人ですし、ママリさんも復帰なら尚更お互いのことはそれぞれできちんとやった方がいいと思います
それで自分のお世話もしてって言う大人ってどうなの?恥ずかしいな...と思うし、私ならそう言ってしまうかもしれません🥺

noripi111

逆ギレするような人は、難しいかもですね…

うちの旦那も全然なので、その都度お願いしていい?って形で伝えてます。
逆ギレするタイプは、そういう言い方ならまだやってくれます。
こっちがめんどくさいですけどね😑
なんもしない旦那がムカつくので、裏返しの洗濯は、そのままあらって、そのまま干して、そのまま畳んで…って感じで仕返ししてます🤗🤭
裏返しのままパンツ履いてた時は吹き出しそうになりました🤣🤣