※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親権を旦那に渡した方や、周りにそう言う家庭がいた方居ませんか?何があ…

親権を旦那に渡した方や、
周りにそう言う家庭がいた方居ませんか?

何があっても母親が取るべき などのコメントは今はお控えください。

旦那から離婚を言われてます。私のことが好きじゃ無くなった、が理由で後付けのように小さな嫌なことの積み重ねなど、しょうもない理由を言ってきてます。女遊びもしてます
最初は拒否してましたが状況変わらずで
最近の話し合いで私が親権、養育費600万一括が手元にくれば離婚届を出すと言ってました
旦那もかき集めてでも用意すると、納得してました
子供に払えるものは払いたいと。、でも急に
一括は無理、離婚調停する?そっちが申し立てせんならこっちがするとか、いってきてて。


私が離婚に踏み切れないのは子供のことお金のことで、
旦那は始めたばかりの建設系の個人事業主?で
養育費月払いも公正証書書いたところで当てにできないし
逃げ道は沢山あるし平気で飛ぶような人なので
一括しか受け入れたくなかったです

今は義実家に住んでいて旦那の代わりに義母が毎日お風呂入れてくれたり、息子も私よりバァバっ子、横に住んでる曾祖母のことも大好きで。

私は離婚後実家に帰っても父子家庭なので手助け等の期待はしてませんが。。
なんか私が引き取ってお金でも苦労かけて大好きなばぁばたちにも会えない事より
個人事業主で収入がある旦那のもとで
大好きなバァバもいて、
今の環境で育つ方がしあわせなんじゃないかとおもってしまいます。

手放した時に後悔する時は来るかもしれないですが
今、養育費なんかなくても私が2人を幸せに立派に育て上げる!と言えないのも事実です。
周りには子供を見捨てた女と思われるだろうな。
どうしたらいいのかわからないです。

私の母は私が親権渡そうかなと言ってもそれも選択肢の一つだよと言ってくれますが、父は向こうは育てれんやろ、引き取るやろ?って感じです

もう疲れてしまいました

全て旦那のいいように進む感じがして本当に嫌です。
毎日育児家事仕事としてきて嫁というよりお母さんになった。とか言われて、私が何したんだよー。
何にもサボらず毎日頑張ってきたのに

コメント

はじめてのママリ🔰

親友の妹が親権渡したけど結局義母が亡くなってしまい元旦那だけでは育てきれなかったみたいでまた引き取ってました。いくらたとえば若くても2人ですか?お子さん。義母もそだてきれないんじゃないですかね、、、😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那25です。義母は53くらいですかね。
    子供2人です。
    毎日電話して私の愚痴で盛り上がってる
    旦那のことが大好きな旦那姉がいて。。。
    離婚を勧めてるのかどこかの話し合いで親権取ろうか?と言われ周りに助けてくれる人結構おるしとか言ってました。
    私の周りより助けてくれる人が多いのは確かなんですよね。。

    • 2時間前
R´s MaMa💜

もし、旦那さんが再婚したら?
その再婚相手との間に子供ができたら?
あなたとの子はどうなると思いますか?
私は幸せになんてしてもらえないと思います😣むしろ可哀想な思いをすると思います。
シングルマザーは決してラクでは無いし
とてつもなく大変だと思います😞
でも、我が子が可哀想な思いをさせられるくらいなら
主様が頑張って育ててあげた方が幸せいっぱいだと思います☺️💜
行政など、頼れるものにはたくさん頼って頑張って下さい👊

はじめてのママリ

私の兄がそうで、最初の結婚のときに子供の親権をとり、実母の協力を得ながら育ててました。

今は再婚して、再婚相手との子どももいまして、姪っ子(親権をとった子)はもう大学生になりました。
再婚相手は自分の子どもではないものの、愛情もって育ててくれましたし、姪っ子も再婚相手にすごく懐いてます。

兄の元奥さんも、兄が親権をとった方が金銭的にも子どもを幸せに出来ると考えてそうしたようでした。

旦那側が親権をとって、幸せになることもあるだろうし、そうじゃないかもしれないし。いろんな形があると思います。