
国が定めている片道4.0キロ以上の通学路のため市バスを利用しています。…
国が定めている片道4.0キロ以上の通学路のため市バスを利用しています。
通学の場合は市が発行している利用券で片道100円または定期購入で月1500円です。
市バスのため学童以外の利用者もいます。
先生の話が長引いて市バスに乗れないことが数回あり、キッズ携帯から先生の話が長引いたからバス乗れなくて歩いてると連絡が入ってくることがあります。
これは仕方ないのでしょうか?
先生の話が長引くなら市がバスの時間を変更する、先生が話を長引かせないなどの配慮をするべきではと思ってしまいます。
国は片道4.0キロ以上の場合は金銭面またはバスなどを出すと通達しているようです。
これはルール違反にならないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

とろろ
市がバスの時間を変更するのは難しいと思うので、出来ることとしたら先生に話して、きちんとバス時刻を考慮して間に合うようにしてもらうのがいいのではないでしょうか?
コメント