
ちょっと疑問なのでお伺いしたいです🥹2歳の男の子がいます。ある幼稚園…
ちょっと疑問なのでお伺いしたいです🥹
2歳の男の子がいます。
ある幼稚園のプレクラスに通っています。
そこは地元でものびのび園で有名です。
朝幼稚園に行くと園庭で子供たちが遊んでいます。
先生方は子供たちとかけっこや鬼ごっこなどしています。
遊具には大人はついていません。
建物内に入ると、いたるところに子供たちがいて階段も子供達が自由に上り下り
階段の広場では、男の子たちが戦いごっこなどしています。
製作などのお教室でするような時間でも子供が廊下など1人で歩いていたりします。
これって大丈夫なんですかね、、、?
のびのび園ってこんな感じですか?😂😇😇💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
のびのび…
のびのびよりかは自由!って感じがします💦
遊具に先生がついてないと危ないし、廊下の広場で戦いごっこはも危ないですよね…
制作の時間も廊下を歩いたりとか…
なんか自由すぎて、いつかは大きな怪我とか事故が起こりそうです…
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、、、?
上の子もいて、いわゆるお勉強園って言われるようなところに行っていて弟もそこに入れるのですが
なぜうちに入れないんですか?って聞かれて🥹😂💦💦
上の子の幼稚園は
お外遊びの際は必ず各遊具には大人が3人以上ついて、怪我や喧嘩などの対処をしてくださる先生方とは別に全体を見ている先生たちもいてそもそもの根本的なところが違うなぁと思った次第で、、、
他ののびのびした幼稚園もそうなのかな、、?と思って質問しました🥹
はじめてのママリ🔰
あと、階段は右側通行だよ、、、とか
そういう細かいところも教わってないようでなんのための幼稚園なのだろうと不思議で🥹😭💦💦💦
はじめてのママリ🔰
なぜ、うちに入れないんですか?の園側の質問がすごいですね💦
「危ないし危険だからです!」って言いたい😅
遊具には必ず先生は必要だし、全体をみる先生も必要ですよね💦
息子は保育園ですが、遊具には必ず先生が付いていて、砂場で遊ぶ子もいるから砂場にも先生、ボールや走る子にも先生が2名着いたりしています…
廊下や階段で戦いごっこなんてしてたら先生めちゃくちゃ起こります😂
教室で戦いごっこしてたら個別で呼ばれて注意もされます🤣
右側通行は息子の保育園でも教えてますよ🤣
そこの幼稚園…ヤバそう🥲