※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

入園,入学グッズを作る方、全部柄は揃えますか?余りの布が家にあるので…

入園,入学グッズを作る方、
全部柄は揃えますか?



余りの布が家にあるのですが、
全部柄を揃えることは出来ず、
上履き袋は車、
手提げはパンどろぼう、
みたいな感じでバラバラになります。

幼稚園児だったら
揃えた方が良いですかね🤔?



1年生になる長女も
手提げ2つと上履き袋が必要なのですが、
1つは花柄、
1つはプリンセス、
1つはチェック柄、
という感じになりそうで…


新しく布を買って作りたい反面、
残ってる布たちはどうしよう…って感じで😅


ぴったり買えばよいものを
計算ミスして多めになったり、
布の配分をあとから変えて
あまりが増えちゃったとか、
そんな感じで😅


みなさんは、柄を揃えますか?
余った布ってどうしてますか!?

コメント

ままくらげ

同じく手提げ2つ必要なので、別々の方が子供も「この柄は○○用」とわかりやすいようです☺️

余った布は眠ってます😂
キャラ物のキルトがわずかに……なので何かに使い回すのも難しく💦
ミシンの練習台や調整時の布にでもなってもらおうかなと思ってます。

咲や

私は小学生長男の体操服袋と給食袋が同じ柄だと間違えそうなので、意図的に柄を変えています
入園グッズも靴袋が巾着タイプ指定だったので、体操服袋と柄を変えました
揃えなくても自分のだと分かれば大丈夫ですよ😊