
子供を転園させるか迷っています。 未就学の時から机上の学習があったり…
子供を転園させるか迷っています。
未就学の時から机上の学習があったり、剣道や茶道英語など日常的にプログラムが組み込まれているこども園って正直どう思いますか?
私はそういう園って結構良いなと思うのですが(小学校に上がった時のギャップが少なそう、色々なことを学べて体験できて良さそう)、夫は「あんまりそういうの好きじゃない、未就学のうちから必要ない」と言っています。
子供の為と思って入学させても、結局子供が合わなかったら地獄ですかね?・・・
今、子供は3歳(来春から年少)で、今は自由保育のびのび系の保育園に通わせているのですが、上記のこども園へ年少から転園させようか悩んでいます・・・
自由保育も、毎日いろいろな遊びを提案して行ってくれて良いなとは思うのですが、就学まで全く学習などの時間もない・行事ごとも少ない公立保育園なので少し寂しさや不安もあります・・・
- はじめてのママリ🔰

まーママ
遊びとお勉強のバランスに寄るかなぁと思います🤔
毎日1日のどこかにそれらのプログラムが組まれていたら、子どもの負担にならないかなぁと心配になるかもしれません。
複数の研究で、子ども主体・遊びがメインの自由保育が子どもの能力をもの凄く伸ばすという結果が出ているそうなのですが、私は主さんと同じでお勉強系プログラムのある園にも魅力を感じます。でも自由な遊びこそ最大の学びであると言われるとそれも分かるんですよね。
なのでお勉強もするけど遊びもたっぷりやるよ!っていうバランスが大事かなと思います。
コメント