※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6年の息子が不登校で4年の娘まで行き渋りが始まりました。行ける時もあ…

いつもお世話になります。

6年の息子が不登校で4年の娘まで行き渋りが始まりました。
行ける時もあるし途中で帰る時もあるしで仕事がなかなか出来ません。
実家で暮らしてますが送迎の手伝いはして貰えません。
毎日お金ないと言われたり子供の事で愚痴ぐち言われます。
いつ宿題するんや〜とか学校行けない事への愚痴。
今はずっと無視されてます。

私も働きたいけど職場はかなり融通してくれますがなかなか難しいです。
そんな中新しく職場に入ってきた方が年上で前はエリートだったらしく何かと上から言ってきます。
私がなかなかお仕事入れないから下に見てるのか、、、凄くストレスです。
今までは職場は楽しくて良かったのですがその方がいると思うと職場も嫌になりました。
家にも職場にも居場所なく、、、。
お仕事は辞めたらいけないとは思いますがもう無理だな〜って思ってしまいます。
皆様ならこんな状況ならお仕事辞めますか?

コメント

初めてのママリ🔰

私も不登校の経験がありますが、家庭内で自分が学校に行けないことをいろいろ言われてるのって結構辛いものがあります。
お仕事もきついとは思いますが、どうにか一時的にでも実家を離れることはできないでしょうか。
学校行けなくても大丈夫だよって環境を作ってあげることが最優先だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    子供には直接言わない様に伝えているので愚痴は私に対してだけで一応子供には今は優しく接してくれています。
    ご心配ありがとうございます😊

    実家を離れるとなると住む場所がなくて現状は難しいです。
    お仕事の時も一応家に祖父祖母がいるので子供を預ける訳ではないけど子供1人ではなくなるから、、、という利点はあるかなぁとは思ってます😭

    • 6時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    ちゃんと事情も知らないのに勝手なことを言ってしまってすみません。
    直接お子さんに嫌なことを言わなかったとしても、親が言われているのってなんとなく雰囲気で気づいてしまうんですよね。
    ご実家を離れるのが難しいのであれば、一度ママさんとご両親と今の状況がどんな感じで、どうしていきたいと思ってるかなどしっかり話し合ってお互いの考えを伝え合った方がいいと思います。
    お仕事のことも、もし今仕事を辞めてお子さんのことに専念しても経済的に問題なければ一度お辞めになってもいいと思います。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、むしろ親身にアドバイスありがとうございます😊
    ですよね、、、私も雰囲気で感じてます。
    しっかり話し合って一度は理解してくれたのにまた、、、な感じで💦
    経済的にはかなり厳しいのですが本当無理だなぁって感じていて💦
    一度辞めようかなと気持ちが傾いてます💦

    • 2時間前