
育休中の女性が、フルタイムの就労証明書を提出した後、パートで復職を考えています。入園後に退園の可能性や、同様の状況で問題がなかった方の申請方法について質問があります。
就労証明書と保育園について
現在育休中で11月から保育園が決まり慣らし保育が始まります。私は12月から仕事復帰になるのですが
保活の際に提出した就労証明書の時間がフルタイムの時間で提出しました(働いた時間しか記載できないと言われて)その時は、そういうものなのかと軽く思っていたのですが
いざ、もう少しで仕事復帰になるとなった時に
どうしても土日祝が仕事の職種についてるため
子供のことを優先したいと思いパートで復職しようと思ったのですがその場合、就労証明書との時間が違うと退園になる可能性があるという記載を目にしました。
そこで質問なのですが、
①11月から入園(慣らし保育)がスタートしていても退園になる可能性はあるのでしょうか?
また、
②同じようにフルタイムからパートで復帰された方はどんな申請をして特に問題はなかったのでしょうか?
(市町村によって対応が違うのは承知しております)
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私の住んでいる市町村では『就労証明書と復帰後の勤務形態が異なる場合は退園になることを理解し、違反した場合には退園になることを不服としません』という誓約書を書かせられます。
私の場合は復帰後は時短勤務になる旨を就労証明書に記載して保育園申し込み→そのまま記載通りの時間でパートです。

はじめてのママリ🔰
復職時点では申請通り(正社員フル→正社員時短くらいは大丈夫)じゃないと退園になると思います!
そのための復職証明書(就労証明書)なので!
コメント