
多胎妊娠31週の初マタです。里帰り出産のため、病院までの移動に時間がかかります。検診では赤ちゃんの成長に問題はないものの、頻繁なお腹の張りが気になっています。こうした症状は普通でしょうか。また、里帰りを続けた方が良いのでしょうか。
産院に連絡するべきタイミングについて。
多胎妊娠31週の初マタです。
里帰りの出産のため、自宅から病院までは車で高速を使って約1時間半〜2時間ほどかかります。(首都高を使うので混んでいると2時間かかります)
多胎妊娠ということと自身の持病で、妊婦検診は出産まで同じ病院にして欲しいとのことで2週に1回通っています。
検診があるときは実家で3日〜4日ほど泊まってから自宅へ帰ります。
今まで特に問題もなかったのですが、前回の検診で片方の赤ちゃんの頭が下がってきているとのことで、また様子を見るために1週間後に来てほしいと言われました。
赤ちゃんの成長や子宮頸管の長さや子宮口は問題ありません。
とくに日常生活での制限はまだないとは言われましたが、運動や長時間の移動はしないようにと言われております。
双子ということもあり、後期になってからは少しでも歩いたらお腹が張ったり、座っていても張ったり、張りの頻度が多くなりました。
よくあることだったので検診の度にしっかり伝えてましたが、双子だから仕方ないと言われてました。
ただ前回の診断で言われたことと、もう31週なのでこういった頻繁な張りも心配になってきました。。💧
横になると生理痛のような鈍い痛みも出たりします。(全然耐えられる範囲です)
出血や破水もなく、胎動もしっかり感じています。
このくらいは後期にもなると普通なのでしょうか??
普通だと思ってしまって産院には連絡してません。
またそろそろ自宅には帰らず、里帰りしたほうがでしょうか?
先生に聞くつもりですが皆様の経験や意見お聞きできればと思います🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

ばぶん
横になった時だけなんですかね??
私はそのくらいから前駆陣痛始まり、40w目前で出産でした!!

ムタ
私は切迫でしたが
その頃は全く同じような感じでした!
普通だと思って言わなかったですが
なんでも話しておく事をおすすめします🥲
そして私ならもう里帰りします!
いつなにがあるか分からないです🥺
どうか無理なさらないように🙏🏻
ばぶん
NSTでは、自分が気づいてないうちにも前駆来てたので、その可能性もあるんですかね🤔