
公園での遊び方について、他の公園の様子に驚いています。特に子どもたちの行動やルールを守らないことが気になります。大きな公園ではこうした状況が一般的なのでしょうか。
公園での遊び方についてです。
私が普段行くのは近所の小さい公園で、いつも誰もいないので基準がよくわからないので質問させてください💦
先日隣町の大きい公園に行って驚いたことがありました。
以下すべて1日で見たことです。
・1、2歳の子に親がついていない、兄弟らしき子がいるけど全く見ていないし別行動
・アスレチックで鬼ごっこをしている
・当たり前のように順番を守らない(3歳の娘は低学年くらいの子に押し退けられました)
・広い芝生があるのにアスレチックスペースでボール遊びをする
・人が歩いている場所で猛スピードで自転車
・駐輪場じゃないところに自転車が倒れていたり、荷物が落ちている
・拾ってきたであろう細長い竹の棒のような物を刀のようにぶんぶん振り回す
・ぶつかってきても謝らない、見向きもしない
・本来登る場所じゃないところに登っている(石の塀、休憩スペースの屋根、滑り台の上の落下防止の屋根など)
こんな感じで盛りだくさんです。
人数も広さも規模が違いますが、住んでいるところの大きめの公園に行ってもこのような例は見かけたことがなく、本当に驚きました。
我が家では長女にも次女にも公園での遊び方については最低限教えてはきましたが、もしかして私が口うるさく教え過ぎなんでしょうか…。
人口が多い地域の大きい公園はこんな感じなんでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰

ママリ
休日だとそんなもんな気がします。
見てる親は見てるし、放置してる人もいるし!て感じですね。特に男の子は何を言っても聞きませんし😂
「今日はやばそうだな」って雰囲気だったら違う公園に避難してます!

ままくらげ
そんなもんな場所もありますね🥲
本当に見てない人って見てないですよね。勘弁してよって思います。
ただ、我が家ではどれもその子達を見て真似しよう物なら叱りますね。
他の子がやってようが、目の前で真似しようとした我が子を叱ります。
公園に限らず、モール内の遊び場も同様で、安全な遊び方を守れなければ泣いても即帰宅でした🥺

momo
親次第ですよね💦
小さい子いても
放置子みたいな子もたくさんいます。
一緒に遊ぼうみたいに近づいてきたりもするけど
他人の子も好きじゃないので
ちゃんと親見とけよって思います。
公園のマナーも
広めの公園だと難しいですよね💦
小さい子がいても
遊具のところで鬼ごっこしてたりします。
あぶない!!!ってこっちが気にするしかないです🥹

はじめてのママリ🔰
複合遊具のところで鬼ごっこは結構よく見ますしそこで小学生の女の子が座ってお菓子食べたりスマホ見てたりして通れないとかもあります😂
自分の子供は幼稚園児なので小学生たちがそこで遊んでたらぶつかって怪我する前に出来るだけ違うところで遊ぶように促してます😂
できるだけトラブルになりたくないので自分の子に口うるさく言ってますし近くで監視してます!

メル
小さい子はルール守ってるけど、小学生以上は結構遊び方も激しいし順番も抜かしますね(というか、早く行ける子から行く感じ💦)
なので、私は小学生が多い時間帯は避けがちです。
コメント