※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

ベビーカーの購入についてアドバイスをいただきたいです。西松屋や赤ち…

ベビーカーの購入についてアドバイスをいただきたいです。

西松屋や赤ちゃん本舗に行っても、初めての出産ということもあり、どのようなベビーカーを購入したら良いか分からず…という状況です。

★希望・環境★
・絶賛出産準備中
・ワンタッチ開閉希望
・電車移動がメインのため、スムーズに動かしやすいものが良い
・ベビーカーの買い替え(A型→B型)は希望しない

そのうえで、
①ベビーカーは出産前に用意しておいた方がよいのでしょうか。
②A型→B型への買い替えは希望しない場合、最初からAB型を購入した方が良いのでしょうか。それともA型で3歳くらいまでいけますか。
③予算は6万円くらいでオススメのメーカーや商品ありますか。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーカーは産後でも全然大丈夫です!抱っこ紐さえあれば数ヶ月行けます🙆‍♀️
私も都内で徒歩または電車移動が主です。操作のしやすさはダントツでサイベックスでした!少し動かした接骨院の先生も動かしやすさに感動していました(笑)
私はコヤを使っていますが、ドリンクホルダーを横につけたままでも普通の大きさの改札通れるのでとっても楽です!ただバンパーバーや日除けカバーを追加で買ったので10万くらいします💦
あとは少し予算オーバーかもですが、メリオもおすすめです!

ぽぽ🫧

購入は産後でも全然大丈夫です!
子供の体重とかにもよると思いますが、我が家はサイベックスのメリオカーボンを3歳の今でも使っています!
↑ちょっと予算内になるかはわかりませんが、、、。
都内で電車移動かなりしてますが、タイヤもそれなりに大きく、軽くてスムーズに動きます!
改札も通りやすいです😌
都内だとお揃いばかりみかけますが、それだけみなさん選ばれてますね!💫

はじめてのママリ🔰

ベビーカー産後で大丈夫ですよ🙆‍♀️
むしろ赤ちゃんによって好みあるので試乗するなら産後のほうがいいです!

わたしはApricaのmar使ってます!
安定してるのと赤ちゃんも乗り心地良さそうで使いやすいですがちょっと予算オーバーかもです😭

はじめてのママリ🔰

①産後で大丈夫です。ベビーカー苦手な赤ちゃんもいるので、むしろ産後の方がいいかと🤔

②A型で3歳くらいまでは物によって・赤ちゃんによっては厳しいかもです。国産の多くのA型ベビーカーが耐荷重15kgまでで、2歳の大きめのうちの子はギリです😂
あと、軽量を売りにしているモデルだと、子どもが体重増えてきたときに押しにくくなる傾向があります(…が、エレベーター無しの2階以上とかにお住まいだと軽量なことが優先事項になると思いますが💦)

③車はお持ちですかね?もしお持ちなら、トラベルシステムがいいかなぁと思います。
サイベックスで、リベルでのセットなら今ネットで見たら70000くらいでした。これでベビーカー+チャイシーの価格なので良心的かなと思います🤔

A型の要素が大事な時期って本当に短くその後の方が長いので、B型に乗れるまで抱っこ紐もありかなぁと思います。