※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーまま
家族・旦那

孫の面倒を見るのにお金を請求してくる義母いますか?子供が熱出て共働き…

孫の面倒を見るのにお金を請求してくる義母いますか?
子供が熱出て共働きで普段は私が休めるのですが、仕事でどうしても休めなくて、実母も仕事休めなくて義母に頼もうとして旦那に聞いたら、俺の母ちゃんに頼むのはいいけどお金請求されるとか言われました。
今までそんなことあったっけ?って思ったけど、こっそり旦那に請求してたのかなと…。

コメント

はじめてのママリ🔰

請求はされませんが仕事休んでもらう時はお金渡しました!

はじめてのママリ🔰

えー、何ですか、それ(笑)

なら義母には絶対頼みません。
…というか、私は元々義母には頼まないタイプです。
何をしてもどうせ後で嫌味タラタラ言われるので…
ほんと、面倒な義母です。

頼み事は、信頼できる実母オンリーです✨️

ママリ✨

両家とも県外なので、子どもの体調不良で預けたことはありませんが、
育休中などこちらがお願いして来てもらうときは、お金かお米か食材か私てました💦

夫も私も「本来なら夫婦でやることをお願いして来てもらうから。実母が仕事を休む=自営業なので父が1人で働く=生産性が落ちて給料に影響するなので、補填?という意味も込めて渡す」と思ってたので☺️

ただ、請求されると「ん?」とはなります💦

m🍏

義母は請求しませんが、実母は請求してきますね😂

義母に預ける時は子どもに必要な飲み物、お菓子、冷凍のうどん、タオルとバスタオル、義母の飲んでるお酒6本パックを渡します!

実母にはそれ+3000円です😇

はじめてのママリ🔰

実母にも渡してます〜。

親の時間奪ってしまってるので時給みたい感覚です。
でもその分介護になった時も線引きはキチッとするつもりです〜。

なので、請求するのは別にありかと思います。

いつもにぎやか

請求される方が預けるのに割り切れて楽かも😊
ちゃんと見てくれそう😄
義母さんに預ける時は後日お金じゃなくて食べ物など渡してます☺️