
小学1年生 男の子です。今日、筆箱に油性ペンでお友達に落書きされてし…
小学1年生 男の子です。
今日、筆箱に油性ペンでお友達に落書きされてしまいました。息子が休み時間に自由帳に絵を描いていたところ、急に来て書かれてしまったとのこと、、
その子は他にもいろいろと問題を起こしてしまう子です。
担任の先生に連絡したところ、明日双方から事情聴取して改めてご連絡します、とのことでした。
初めてのことで悲しいですが、相手の親子に謝罪とか求めていいのか、よく分からないです。
ただ、個人の所有物に油性ペンで落書きはなかなかかな…と思いまして。息子とも話し合いましたが、最後には泣いてしまいました。
先輩ママさん達経験談などお聞かせ下さい。
- tomato(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

たこさん
謝罪はもちろん、弁償してもらうべき事案だと思います😥

は娘
私の息子は消しゴムを目の前で破られたようです。その時は先生が筆箱を見て気がつきすぐにその子を呼び出して謝罪をさせたようです。
消しゴムなので特に相手の親からのアクションはなかったです。
私は息子に悲しかったね。○○はものを大切にするからこんな事されてびっくりしたよね。と、話しました。
息子はもう忘れているかもしれませんが私は思い出しても胸がザワザワします。
しっかりと謝罪を求めて良いと思います。あと、綺麗に消せないので弁償のお願いをしてもらってもいいですか?と聞いても全然モンペとかじゃないですよ。
-
tomato
コメントありがとうございます💦
消しゴムの件も悲しい出来事だった思いますが、担任の先生はちゃんと子供たちのことを見て下さっているんですね👏
結構大きな字で落書きされてしまったので、どっちにしろこのまま使うことは出来ないなと思っています。。
弁償のお願いをしてもいいのですかね。モンペの線引きが難しくて…😿😿- 1時間前

はじめてのママリ🔰
全く同じことがありました。
娘が2年生の時に筆箱に油性ペンで落書き。
事情聴取の結果、娘に一切非はなく、
相手は面白がってやったと認めたので
保護者の方に報告してほしいと伝えました。
それから保護者から謝罪の意思があると聞き
学校経由で連絡先を伝えました。
電話で謝罪を受けてから
弁償してほしいと伝えると
筆箱がいくらくらいだったか聞かれ、
(1年生から大事に使っていた約2000円のもの)
その日の夜に親子で家まで謝罪に来ました。
封筒には3000円分のギフト券が入っていて、
相手の子はこっぴどく叱られたのか半泣き状態、
お母さんも声が震えていたので
今後はこういう事がないように、
仲良くしてねと伝えて終わりました。
-
tomato
コメントありがとうございます!
お嬢さんも悲しい出来事でしたね💦
相手の親御さん、しっかりとした対応をしてくれたんですね。
うちは相手のお母さんが少し癖のある方なので、関わりたくない気持ちも少しあって…だからと言ってそのままに出来ることでもないんですけどね😓💦
まだ1年生だし、息子のことも、相手の子のことも思うとしっかりと謝罪していただいて、解決できたらなあと思います。
貴重な経験談ありがとうございます😭- 1時間前
tomato
コメントありがとうございます💦
やっぱりそうですよね😭なんだか初めてのことで、こちらもどうしたら良いか分からず…
運動会も来週には控えているので気まずくなるのも嫌だなぁとか考えてしまって😓情けないです。。