※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

扁平乳首で入院時から一度も直母はできたことがなく、ニップルを使って…

扁平乳首で入院時から一度も直母はできたことがなく、ニップルを使って咥えることはできても、おっぱいが出てこないのですぐ離してしまいます。また母乳が一向に出るようになりません。生後2ヶ月になりますがにじむほどです。母乳外来(桶谷式)にも週1回行ってますが、状況は変わらずで母乳が出ないので、毎日乳首を咥えさせようとするとギャン泣きでいつまで続ければ、吸ってくれて且つ母乳も出るようになるのか不安でメンタルもキツいです。
母乳育児こうやったら良くなったなどアドバイスをいただけたらなと…
今は水2リットル、ミルクのたびに搾乳(にじむほどなので飲ませられる量は摂れません)はやっています。
もう諦めるしかないのかなあ…

コメント

ままり

求めてる回答とは違うかもしれませんが…メンタルきつくなるほど母乳にこだわる理由って何かありますか?🙇‍♀️
私も母乳の出が悪くて悩みましたが生後1ヶ月で完ミにしました!そこからはもう気持ちも楽になりストレスフリーでした🥹
子供は体も強いし、元気に成長してます🤗

はじめてのママリ🔰

生後1か月になりたての頃、搾乳したら10mlしか出ずに桶谷に行きました。

最初の1週間に4回(3日連続もあり)通い、その後3日に1回、1週間に一1回と通い生後2か月で120ml出るようになりました。

桶谷の助産師さんに言われたのは、
最初から週1だとあまり母乳量は増えず、最初に3日連続とかで通うのが大事といわれした。(すでに頻回に通ってたらごめんなさい)

頻回に通ってる間はメンタルがきつすぎて帰るたびに泣いていましたが🤣、
「3か月まで頑張って、母乳量増えなければ我が子が大好きなミルクをたくさんあげよう♩」と気楽に考えるようにもしていました!