※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

指しゃぶり、爪噛みに悩んでいます。1年生でもうすぐ7歳です。生後3…

指しゃぶり、爪噛みに悩んでいます。

1年生でもうすぐ7歳です。

生後3ヶ月から指しゃぶりが始まり、指タコの絵本、苦いクリームなど何をしてもやめられません。

そして小学生になり、爪噛みも始まりました。
爪と指先の皮をかじって剥がしてもうボロボロです。
噛みすぎて血が出て痛いと言いつつやめれません。

指しゃぶりは家の外ではやりませんでしたが、爪噛みは買い物中や学校でもやります。
クラスの子に「爪噛みやめな〜」「赤ちゃんみたい」と言われているようです。

学年行事でドッチボールをした時も爪噛みしながら走っていました。
前歯も出ていて歯科矯正は決定です。

私も子ども時代、爪噛みの癖があり、爪に指先の皮に第二関節にかじりまくりタコが今でもあります。

ダメ元で苦いマニキュアを注文してみましたが、もう自然にやめるまで放置がいいのでしょうか?

指だけでなく、髪の毛を舐めたりテレビのリモコン舐めたりもします。

コメント

きこりん

うちは5歳まで指しゃぶりしていました。
針金みたいな歯列矯正の画像を見せたら怖くなったみたいでやめました!

爪噛みや物を舐めたりというのは何か欲求不満のような感じもありますよね…精神的なものか。
児童心理の先生がいる小児科に相談に行かれたことありますか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    指しゃぶりは赤ちゃんの時の癖でやめられない、爪噛みは学校に行きだした環境の変化のストレスからかな?と思っています。
    ド田舎でおじいちゃん先生しかいない小児科しかありません💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

娘が小学校入学前まで指しゃぶりをしていました。日中は5歳頃までやっていて徐々にやらなくなりましたが、寝ている時に無意識でやってしまうのが中々止められず💦定期歯科検診で反対咬合だから様子見と言われ、原因はやっぱり指しゃぶりでした。対策グッズを試してもダメ、優しく言っても厳しく叱ってもダメ、手を繋いで意識を変えてもダメでしたが、歯並びがガタガタで顎が出たり口が歪んだ女性の写真を見つけて(言い方悪いですが💦)「指しゃぶりをしてるとこういう顔になるんだよ?!いいの?!」と話してから徐々に夜間も指しゃぶりが無くなりました。ただお子さんの場合、髪の毛やリモコンまで舐めているとのことなので癖というよりはストレスや精神的に不安定なことがないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

うちも同じですが、もうお手上げだと思います、、、
近所にも指しゃぶりやめられない子いますが、高学年になり、それでも爪噛みは直らないと親御さん言っていました
大人でも爪噛む人いますよね
たぶんそうなるんだろうなーと思ってます

うちは精神的に強い子ではなく、完全に精神安定なので…無理にやめさせるのもなぁと思っています
チックなどの形で現れるかもと言われてから、怖くて無理にやめさせるのをやめました💧