※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子供が2人いる家庭で、両親は30代前半。実家などには頼らずにやって行く…

子供が2人いる家庭で、両親は30代前半。
実家などには頼らずにやって行くとしたら世帯収入がいくらくらいならストレスなく暮らせると思いますか?

我が家は世帯収入が500万、
もし2人目を希望するとしても私がパートに復帰して650万ほどです。
旦那の収入は500万〜800万と言ったところで
いついくらくらいに上がるのかわからないので500万としておきます。

住宅ローン10万円。車は1台。
投資が少しあり、それの利益がある時に旅行に行ったりしています。

今は生活に困ることなく、遊びにも多少お金がかけられていて不満はないかなと言った感じです。
貯金はボーナス時に少ししか出来ないです。


2人目を希望した場合、遊びに行くお金はないですよね💦


同じくらいの世帯収入の知人が、2人子供がいて(2人とも幼稚園児でママは主婦。これから仕事はパート復帰)
貯金を切り崩して生活しているようで
貯金は底をつきそうでいつも
お金がないという風に言っています。
数年前に会った時はランチに出かけたり、旅行に行ったりの話をしていましたが
今は大変そうな雰囲気です。

そうなってしまうと心穏やかでいれなくて、子供にも家族にも良くないと思うので
それなるなら今いる3人で楽しく暮らしたいです。

誰かに聞いても
「お金はどうにかなるよ!」と言われるのですが、
だとしても、楽しみにも使えるお金があったり
貯金をしていける暮らしをしたいです。


この世帯年収でも2人目を責任もって楽しく育てられる環境だと思いますか?💦

コメント

初めてのママリ🔰

回答とずれてたら申し訳ないのですが、、
世帯年収、ローンの額、車の台数全て同じです😫!

カツカツだけどまあギリギリいけなくもないっていう感じで、私が正社員になれば余裕だと思いますがキャパ的に正社員と2人子育てが到底無理そうで、、、

共働き正社員ならお金に余裕は出るけど、心に余裕がなくなりそうだし、かといってパートでも2人だとカツカツで経済面的に余裕がなく我慢させそう

なので1人かなあ😭💭って思ってます。

お金は後から稼げる!なんとかなる!
産めば後悔しないし、なんとかするしかないから!と散々言われますが、必要なときにお金を出してあげられず諦める選択を子供にさせたくない、第二子が病気だったら?とか考えると今の経済状況だと無理かもなって感じです、、、そして正社員に戻ってまで2人目はいいかな、、とも思ってます😂欲しいけど😭

  • ママリ

    ママリ


    ズレてないです!私も同じ考えです!
    自分もMAX働けば800万くらいにはなるかもですが、子供との時間が減るのが嫌で…
    もしかしたらストレスを子供に向けてしまうかもです😭

    産んだら可愛いに決まってて、そしたら頑張るしかないのは分かるのですが
    自分もお出かけ大好きで、休日もお金ないから〜と消極的に過ごすのがなんだか切なくて。
    自分も仕事そこそこ、不安にならず子育てするなら1人の方が安心ですよね?💦
    同じく、2人目が障害あったりしたら?と不安に思ったりします。
    でも、ちょっと欲しい気持ちもありますよね。失礼ですが、まだお若いですか?お子様は何歳くらいですか?

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    それです!それです😭😭😭
    正社員してお迎え行ってご飯食べさせて、寝てくれなくて寝不足でって繰り返してたら確実に精神崩壊して、理不尽に怒鳴っちゃいそうなので、、😭😭💦

    私もお洋服とかインテリアとか好きなので、自分の人生も楽しみたいしな〜、、って思ってます💭元々子供が大好き!将来は保育士になりたい!みたいなタイプじゃなくて、まあたまに接するくらいなら可愛い!ってタイプの人間でして😂😂

    さっきたまたま動画みてたら、芸人の娘さんが3歳で小児白血病になって大変だったという内容で、そうなった時働けないだろうしお金は?医療費は無料だとしても入院代は?上の子はどうなる?とか考えたらやっぱり無理なのかもと余計に思ってました😓

    欲しいけど現実主義なのもあり、いける根拠が全くないです、、。

    30代前半なので歳の差あけるとかも、限界があるのでタイムリミット的にも焦ってます😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    本当に全く同じ考えです!

    我が子は今可愛くて仕方ないのですが、余計にもう1人いたら可愛くなくなっちゃうのが嫌で…
    同じくそれなりに綺麗にしていたいので、そうすると1人がちょうど良いかもしれないですよね。

    一人っ子を可哀想とかみんな当たり前に2人目!って言うのでその辺も気になってしまって。年齢も同じで焦る気持ちも同じくです😭💕

    世帯年収1000万円超えの家庭のお話どしどし出てますが、田舎に住んでて30代でなかなか難しくないですか?!
    みんなすごいです。

    • 2時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    自分の人生も楽しみつつ、子育てもってなったら1人かなと思います😭我が子とか関係なしに子供が大好きで子供に人生捧げる!!って方は向いてるかもですが、私は美味しいご飯食べたり旅行したり、可愛い服買ったりもしたいです🥹(もちろん子供ともだし、老後は夫とも!)

    最近思ったのが、1人っ子は可哀想っていう固定概念が染み付きすぎて、2人産めば可哀想に思わない?世間からみとめられる?って気持ちがどこかにあって、だから2人目欲しいのかもなって少し思ってます💭私は自分が一人っ子ですがなーんにもデメリットなんて今までなかったのに😂!

    結婚当初の正社員共働きなら1000万超えてましたが、9-23時とかで週5働いてたので無理です🥹笑 私は子供がいて正社員という多分今は当たり前の働き方が向いてないとわかるので、パートくらいにしておかないとキャパオーバーします😮‍💨

    • 2時間前
マリル

このご時世650じゃ1人育てるのもギリギリだと思います💦
貯金があまりないなら年収は最低でも1000万はないと厳しいですね😰

ある程度余裕を持って2人育てたいならママさんも400〜500は稼ぐつもりでいないとキツいと思います💦

  • ママリ

    ママリ


    多分たまたま株で100万くらいプラスがあったからかもしれないです😅
    貯金はほぼなく、ほとんどニーサや株の投資に回してあります。
    でもそう言ってもらえて諦めがつ来ました!今の暮らしの方が幸せかなと思っていたので、ぼちぼち頑張って1人を大事にしようと思います😊田舎だと1000万はなかなか厳しいかもです💦

    • 2時間前
あおりこママ

お金はどうにかなりますが、習い事とかホントに考えないといけなくなる時に、お金ないとたぶん大変ですね…
小学生高学年?中学生あたり?

正社員の在宅ワークとかは?
どーですか?
在宅だと、わりと家事出来る仕事あるので、何とかなりそうな気もしますが…
昼間に家事出来れば、夜少しはゆっくり出来る時間あるかも?

でも、欲しいと言っても授かりなので実際出来るか分かりませんよ!
うちは、2人目2年かかりました!

出来たら、くらいに考えて正社員してました!
今は子供たちの習い事が忙しいので
パートにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    私の仕事の場合、時間効率はまあまあ良い方でして。
    妊娠前も9時〜14時の勤務で接客業なので、お客様がいない日はお休みとかで230万とかでした。でも、産後は正社員NGで扶養に入るように勧められたので半日で帰る代わりに子供が小さいうちはなかなか稼げそうにないです。結婚前はフリーランスで月4〜50万とか稼ぎありましたが、社保も入りたいしちょっとそこまで頑張る気にはなれなくて…

    まさにその通りで、この間流産したのでそれもあって冷静に2人目は望むべきか考えているところでした。
    お金に余裕がないのはは分かっているのですが、小さいうちだけ子供との時間を大切に出来たらなと思ってまして😔
    習い事とかも考えたら1人で充分かも知れないです。

    • 2時間前
はじめてのママリ

うちも同じ感じです😭子供二人いますが、毎月かつかつです💦

今年は車検があるので、お金あるかな…💦の心配があり、毎月パート代から少しずつ残るようにがんばってる感じです😅💦
(仕事の関係上、今年中は私の収入が増える見込みがなくて💦)

家のローン85000円、車ローン(我が家も1台です)30000円ちょっと、は毎月確定です💦

旅行行けないな今年は…と思ってましたが旦那が頑張ってくれて素泊まり1泊(外食したので‪💡‬)ですが、できました😂 ほんと、困ったな…と思う1年です💦娯楽費の余裕はあまりない現実です我が家は😭💦

  • ママリ

    ママリ


    詳しくありがとうございます!

    他の方の質問とかでも、年収1000万、2000万とかの家庭がゴロゴロあって貯金も月に10万!とか。凄すぎて何が正解なのかと考えていました。
    私と違って奥様も稼ぎが増える予定なら少しは安心ですよね!小さいうちは頑張るしかないとも聞いたことありますが、たまの娯楽もないの疲れちゃいますよね😭
    私は働く気がないので高望みしない方が家族のためだと思いました。
    2人目欲しいけど、妊娠したくない自分への言い訳でもあるのかも知れませんが😅

    • 2時間前
ママリ

仮に650万円として、
手取りだと480万円。
120万円が住宅ローンで貯金は3割144万円とすると、
216万円での生活。
月に使えるお金は18万円です。

どう考えてもやっていけないです。
小学生になった頃には、
旅行どころか、
外食もできないと思います。

そして、年間の貯金額144万円は、
お子さん10歳くらいまで学費を確保したいと考えたら決して多くはありません。

住宅ローンが割と高いので、
都心部なのだと推測しますが、
1人で800万円、
2人だとやはり1,000万円はほしいのでは?と思います。
責任持って…という言葉からしたらこれは最低限かもしれません。
(我が家は2人目1,100万円、3人目は1,400万円を超えたら…と、家族計画しました)

小学生になると、
子供の要求が増えてきます。
夏休みに旅行してないの私だけだよ。
なんでどこにも行けないの?とか、
親としては辛い言葉を聞くことになります。
〇〇ちゃん、ディズニー行ったんだって‼︎私も行きたい‼︎とか、
〇〇ちゃんと一緒にご飯食べに行きたい‼︎とか。

また、主さんたちが三十代前半夫婦とのことで、教育費と老後費を並行してためていかないとならないところも、
しっかり考えないとなりませんね。

ぷりん

年収にたいして住宅ローン高めだなと思いました😱まぁそれでも2人3人いる家庭はたくさんあるのでやっていけないことはないとは思いますが贅沢はできないですよね。

  • ママリ

    ママリ

    始めは9万だったのですが、変動でほぼ10万になっちゃいました💦
    多分投資の棚ぼたがないとカツカツかもです。
    結婚で引っ越したので、旦那が転職して3年で、しばらくしたらもう少しマシになるかもですが、この先謎です。
    上司は専業主婦と子供4人いてやれてるらしいので伸びしろがあるのか…??

    子供は可愛いけど、内心2人目を妊娠するのが怖いと思っている自分もいたので、2人目を産まない理由が見つかって良かったかもです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

今の生活ではあまり貯金はできてない感じですかね?(ボーナスから100とか?)

恐らくですが、世帯年収に比べてそこそこローンも高い上、それなりに楽しみにお金を使っている感じかなと思います。
それに慣れている場合、多分ですが子供二人で幼児期は550万くらいあればなんとなくそんな感じにいけると思いますが、上が園児→2人とも小学生以降と段々きつくなってくると思います。
小学生以降、特に高学年以降は貯金をあまり考えないとしても700はほしいかなぁ……というのが私の感覚です。それもかなり節約した生活だと思います。

加えて今の貯金ですと、多分一番お金のかかる中高生までに2人分の大学費は貯め終えられない予感です(生前贈与をもらってる、婚前貯金がたくさんあるなど違ったらすみません)。1人分もどうかな?と思うと、奨学金前提でない場合は貯金ペースを見直さないと厳しいので、今の水準自体、保てなくなるかもしれません。

一人っ子だとしても、世帯年収500のままだと今の生活レベルを続けたら小学生あたりからほとんど貯金できなくなってくる可能性があります。パートすれば650には持ちこめるとしてそれ前提でようやく今の生活レベルと貯金ペースが保たれるって感じかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供一人だとしても旦那さんの昇給があまりなかった場合、就園後は扶養内からスタートでもいいのでパート復帰はするつもりでいたほうがいいかもしれません。昇給があまりなかった場合、ジリ貧になっていく懸念があるので扶養内であっても働いておくことで無職期間が減りますし、入学直後の一番働きにくい時期までに一度仕事して親子で慣れておいたほうがよさそうです。

    • 1時間前
ままり

住宅ローンが高めなのと娯楽費もそこそこお金かけている感じなら、子ども2人が幼児期までは世帯年収700万、小学校上がる頃には800万くらいのイメージです。

生活水準、教育費、娯楽費へのお金のかけ方はほんと家庭によりますよね。
ストレスなく生活がどの程度なのか。
うちは子ども2人を30代前半で授かり世帯年収もそのくらいでしたが我慢した生活というよりは堅実に生活してきました。子どもが小さいうちは娯楽費もお金かけなくてもできること、楽しめることはたくさんあるので。
子どもが小さいうちからディズニー行くおうちは大人が好きだから連れて行くし、パパが公園嫌いだから行かないし、毎週ショピングモールとゲーセン、児童館なにそれ?だと娯楽費もかかりますよね💦

  • ママリ

    ママリ

    具体的にありがとうございます。
    その頃にはありえなくない年収かもですが、まだ先はわからないですね。
    ですが一人っ子でもお金はあるだけ助かるので、皆さんの意見も踏まえてこのまま一人っ子の予定で過ごそうと思いました。

    そうですよね。今の時期から子供の将来と老後のお金を貯めているお家もあれば、その日暮らしのお家もあるでしょうし…
    今は育休のお金や株のお金も含めたら世帯年収が700万くらいだったので
    週一外食、年2回旅行って感じです。
    普段は自炊してるし、子供も喜ぶので公園でピクニックとかもほぼ毎週です🛝
    でもたまにはディズニーもららぽも行きたいので、その選択ができる余裕が欲しいなって感じです。

    • 2分前