
義母からの子供へのプレゼントについて悩んでいます。好みに合わないものをもらうと困るため、義父母に候補を提案してほしいと主人に伝えましたが、反応が良くありません。自分の親ならわがままを言えますが、義父母には言いづらく、心配しています。
義母から子供へのプレゼントについてです。
来年出産で、義父母がベビー服などを送ると言ってくれていてありがたいのですが自分の性格上、好みに合わないと着せると思えず困っています。
主人には遠回しに「プレゼントくれるのはありがたいけど候補とか送ってくれると嬉しいよね」みたいな話をしました。
私の家は誕生日プレゼントなどは「なにがいい?」と聞いてくれるのですが主人の家は親が決めていたようで「プレゼントはプレゼントなんだからそれをこっちが決める(文句を言う)のは違う」と言われてしまいました。
確かにその気持ちもわかるのですが、私自身小さい頃に親戚からもらったプレゼントが可愛いと思えないようなものばかりで結局使わず…別の親戚はお金をくれて「好きなものを買いな」と言ってくれたのでそっちの方が嬉しかったな、ということがあったので正直好みに合わないものをもらっても無駄だと思ってしまいます。
子供の服なんて親の好みで着せるのにそれを別の人に押し付けられる、というような感覚になってしまいます。
友達が「これ可愛かったから使ってみて!」とプレゼントしてくれるのはありがたいと思うのですが、世代が違いますし信用できません。
別に義父母は悪い人ではないですし嫌いではないです。むしろ全然口出しをしてこなくていい人たちです。
ですが初めての孫で少し心配です。
子供がある程度自我が出てきてこれが欲しい!と言うようになってもそのまま勝手にプレゼントを決められてしまうのかなと言うのも不安です。
自分の親だったらあれがいい、これがいいとわがままを言えるのですが義父母だとそうもいかず…
以前、服送るねと言われたときにこんなデザインがいいと言ったこともあるのですがその話は無かったことになって義父母の好きなものを送ると言われました。
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目)

はじめてのママリ🔰
プレゼント選ぶのが好きな人もいますもんね😫
小さい子は何着ても可愛いですし、部屋着にするとかそれすらも嫌なら着せなきゃ良いと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
私はハッキリ言えないタイプなので
ありがとうございます😊✨
と言ってもらって
あとはメルカリ、ブックオフ行きです😂
着せてるところ、見せないので
いつか好みじゃないんだろうなって気づくといいなってかんじです😂笑

ゆきだるま
好みでなければ汚れる時用の服にするか着せないです😂
全く着せずにメルカリ行きもありです😂
確かに同じ子育て世代はセンスある選び方しますよね😊
自我が出てきて子供が発言出来るようになれば断れないはずです。
孫をどのように思っているかがここで分かると思います。

はじめてのママリ
主さんの考えで間違ってないですよ。押し付けてるんです。
赤ちゃんの時期しか自分の好みのもの贈れないですからね。
相手に喜んでほしいから贈ってるわけじゃないと思います。
自分が時間とお金かけて選んで贈りたいから贈ってるんです。
そういう「楽しい体験」を義父母にさせてあげると思っては。
別に喜んだ素振りと一回でも使ったのが分かれば、心置きなく売っていいと思いますよ。
あとお子さん本人に自我が出てくればやめると思います。子供は建前で喜んだフリしてくれないですからね。

ママリ
使わなきゃいいと思います!
うちもアレヤコレヤ義父母が買ってきましたがアンパンマンの服とか買われたので一度も着せたことないです!
外でなんか絶対に着せられないのでお漏らししそうだなーって時にパジャマにしてたり、大きくなってからは幼稚園で、
泥んこ遊びするので汚れてもいい服で着てねって日があったのでそういう日に着せてました!!
頼んでもないものを勝手に買ってきてるだけなんで来なきゃいいし使わなきゃよくて、
あれどうした?と聞かれたときに
すみません、欲しいものじゃないのでうちのこ気に入ってなくてって言えばいいです!
それを言ってから全部欲しいものを買ってくれるようになりましたよ(笑)
コメント