※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

前回の流産後、子宮頸管無力症と診断され、手術を希望していますが、現在の病院の先生は否定的です。診断書の発行が必要か、病院を変えるべきか悩んでいます。

1人目を18週で後期流産(死産)しています。
その際に子宮頸管無力症の疑いと診断され、次はシロッカー手術したほうがいいね、と担当の先生に言われていました。
その後、主人の仕事の関係で関東から関西へ引っ越し現在妊娠中(9週)です。
私は前回のことがあったので、手術してほしいのですが現在通っている病院の先生は手術に否定的です。
リスクがあることも承知してるのですが、何もせずまた開いてきてしまうよりはいいのでは?と思ってしまいます😣
前回のことも説明はしているのですが、診断書等を発行してもらったほうがいいのでしょうか?
難しい判断ではあるのかもしれませんが、子宮頸管無力症と言われた後の出産で縛らずに無事に産まれるか心配です。
病院を変えるか悩んでいます。

コメント

ひまわりママ

セカンドオピニオンとして
違う病院に相談する形で行かれてもいいかもしれません。

可能であれば 引っ越し前に通ってた病院に死産までの経緯を記載された意見書か診断書をいただいたほうがいいかと。

少しでも不信感があるようなら
セカンドオピニオンとして違う病院に行って意見や見解を求めるのも1つです。

  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    病院側としても 今まで経緯を知らない側からしたら 患者の説明を聞いて
    【じゃあ、縛りましょうか】とまでは行かないかもしれません😞💦

    なので 死産を診断された病院から意見書(診断書)が一番 有効かも知れません。

    • 3時間前
りん

1人目の前に私も後期流産しました。
1人目も子宮頸管が急に短くなりしばらく入院。
出産後におそらく子宮頸管無力症だから次妊娠したら手術を勧めると言われました。
2人目、3人目と予防でシロッカーしました。

子宮頸管無力症は手術しなかったら基本寝たきり生活です。
手術すれば安心にも繋がると思います。
もしまた最悪なことが起きたら絶対に後悔すると思うので私は病院を変えますね🥲

はじめてのママリ🔰

関西在住、二人目妊娠中の無力症です!
私なら病院変えます!!!

きっと妊娠期間ずっと不安なままだと思いますよ…
それはみんな(特にママリさん)絶対にしんどいと思います😭

縛ってても後期入ると常に入院と隣り合わせで不安な毎日を過ごしてるので…
縛らないなら私二人目絶対つくろうと思ってなかったと思います😔

lulu

無力症で同じ様に下の子の前に死産してます。
下の子を妊娠時に先生には否定的な先生もいるけど、した方がいい。僕に任せて欲しいとまで言われたので信じて手術しました!
ただ、手術しても普通に生活をすると頚管は短くなっていったので週1の黄体ホルモン注射と洗浄をして、トイレとお風呂以外はベッド上での生活になりました💦
手術しても頚管が短くなっていたしもししていなかったらと思うときっと下の子は無事に生まれてこなかったのかなって恐ろしいです‥
なので、私の経験を踏まえると頚管無力症ならシロッカーはした方がいいなと思うし今の病院が駄目なら他の病院に診断書などを持って行って対応してもらうと安心なのかなと思います🤔