※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ecomama
子育て・グッズ

娘の発達について心配です。コミュニケーションが難しく、知的障害の可能性も懸念されています。同じ経験をされた方のご意見を聞きたいです。

1歳1ヶ月になる娘が発達障害なのではないかと思ってしまいます。
運動発達も遅めで、今つかまり立ちをするくらいです。
それよりも、精神面が心配で、知的障害なのではないかと心配で心配で、毎日育児が苦しいです。

私の言っている言葉を理解していません。
「ちょうだい」「はーい」「バイバイ」「いただきます」なにもできません。

毎日教えているのに、何も響いていないような顔をしています。

かろうじて、「おいで」と言うと来ること、
2つのものを出して「どっちが欲しい?」とすると、指を指します。絵本を開くと、指を指しますが、何に指しているのかわかりません。

私が指を指してもその方向を見ませんし、
「ママどこ?」と聞いてもママを見ません。

目は合いますが、たまに睨むような目をしたりするのも知的障害なのでは、と心配です。

コミュニケーションが取れず、生後7ヶ月くらいの赤ちゃんをずっと相手しているようで辛いです。
1歳で「何か違う」と感じると、もしかしたら重度知的障害なのではないかと心配してしまいます。



お子さんが知的障害がある方、ずっとこのような苦しい育児が続くのでしょうか。
いつかコミュニケーション取れるようになるのでしょうか。




また、同じような経験をされ、その後問題なく発達された方いますか?

コメント

Halu

上の子が一歳の頃は同じくつかまり立ちで、言葉もほとんど出ていませんでした。ちょうだいもはーいもバイバイ、いただきます何もできませんでした。保育園に行くようになってから徐々に色々なことができるようになったと感じます。ちなみに歩いたのは一歳半、その頃はパパ、アンパンマンのことをアンパ、くらいでした。今2歳てますが走って歩いて言葉もじゃんじゃん出始めています。専門家ではないので無責任なことは言えませんが、取り敢えずうちはこんな感じです

  • ecomama

    ecomama

    ありがとうございます。
    1歳の頃、Haluさんも心配しましたか?

    何か不安を取り除けるようなことがあればいいのですが、
    Haluさんはその頃お子さんとどのようにコミュニケーション取っていましたか?

    毎日、何も伝わらない娘を見ると育児がとても苦しいです。

    • 6月19日
  • Halu

    Halu

    正直私はそれぞれペースがあると思ってあんまり気にしていませんでした😅旦那の方が気にしてたかもです。
    その頃は仕事を始めて触れ合える時間が減ったせいか、休みの日は育休中よりも一生懸命遊んでいたように思います。言葉は話せないけどきっと色々理解してるんだろうなって思って、旦那と話すのと同じように娘にも話しかけてました。お腹空いたねー、何食べよっかー、とか。

    何も伝わらないように見えても、まだ表現の仕方が分からないだけで沢山のことを考えたり学んだりしているんじゃないかなって思います。ママがこうやって自分のために悩んだりしてくれてることもきっと伝わっていると思いますよ😊

    • 6月19日
  • ecomama

    ecomama

    ありがとうございます。
    どのくらいから、コミュニケーション取れるように感じましたか?

    私も早く子どもとコミュニケーション取れるようになりたいです。

    • 6月19日
ヘリポクター

うちの子もそんな感じでした。
ワンオペなので、私の関わり方がよくないのかと悩んだものです。
1歳半健診で、保健師さんにお話しを聞いてもらう事ができて、アドバイスをもらいました。もうすぐ2歳ですが、やっと1歳半ぐらいに追いついたかなって感じです。
まだ言葉はいまいちだし、つま先で歩いたりするし、発達障害の不安は消えてませんが、不安がってても何も良くならないので、とりあえずは娘とよく遊ぶよう心がけてます。
発達障害だったとしても、今の月齢なら母親としてやるべきことはそう変わらないはずです。

こじつけですが、私たちは1日24時間365日で生きてるつもりですが、からだの中はそんな簡単じゃないはずです。人の寿命が違うように、起きてる時間や呼吸の回数、笑った回数、食事の回数など、ヒトの細胞の成長は、生きた時間だけでは計れないと思います。

私は大丈夫ですよなんて言えませんし、きっと専門家の人も大丈夫なんて軽はずみには言わないと思います。ただ、何かしらのアドバイスはもらえると思いますから、地域や病院の発達相談の窓口などに連絡してみてはどうでしょう。私はそうやって親子教室に通うようになりましたよ。

  • ecomama

    ecomama

    ありがとうございます!!
    その月齢ごとに悩みはありますよね。。

    私の娘は生後1ヶ月の頃、2つの難病の疑いがあり、不安と心配ばかりの育児がスタートしました。
    毎日泣いて過ごし、「なぜこの子なの?」と毎日悲観していました。

    やっと1歳まで様子を見てもらい、大学病院の先生から「難病ではないと思います」と言われた矢先、発達がゆっくりで心配でした。

    1歳半検診までまだ時間があるので、この子の成長を信じ一緒に頑張ろうと思います!!

    • 6月19日
Halu

ゴミ捨ててきて、と言って捨ててきてくれたのがたぶん1歳8〜9ヶ月くらいだったと思います。今はイヤと言われてしまいますが😅きっとあっという間にコミュニケーションとれるようにきっとなると思います😊

  • ecomama

    ecomama

    ありがとうございます。
    ゴミポイが出来るようになったら涙ものです!!「ママ」と呼んでもらえる日まで頑張ります!!

    暖かい言葉ありがとうございます!!

    • 6月19日
ゆか

もし、発達障害であると嫌ですか?💦
お子さんが実は発達障害であるかどうかはたぶん今の時点ではまだわからないのではないかと思いますが、発達障害でもそうでなくても、愛すべき娘さんにかわりはないと思いませんか?☺心配する気持ちも痛いほどわかりますが💦、お子さんがもし生後7ヶ月くらいの様子だなぁとママが感じるのでしたら、焦ってコミュニケーションを求めるよりも、生後7ヶ月の赤ちゃんに接するようにゆっくり寄り添ってあげれたら娘さんも嬉しいのではないかなぁ、と思いました☺

  • ecomama

    ecomama

    ありがとうございます。
    子どもに対する愛情は変わりなくあります。

    うちの娘は特に生後1ヶ月の頃から難病の疑いがあり、先月まで経過観察でした。

    産まれてからずっと、障害や難病に悩み、この子の健康だけを祈る毎日でした。

    先月ようやく、「もぅ難病の心配はおそらくない」と言ってもらえたばかりです。

    頭では、障害があってもかわいい娘には変わりないと思っていますが、大切な娘だからこそ心配にはなります。

    1年、障害や難病と向き合ってきました。
    ただ単に障害が嫌だと言っているわけではありません💦💦

    • 6月19日
夏花

うちの子は今は1歳5ヶ月になりました。
同じように悩んでいました。今も悩みは継続中ですが…💦
どれだけ悩んでも今は診断つかないと思います。わたしも何度様子見てねー、と言われたことか。ネットで当てはまることを調べてはノイローゼみたいになっていました。
お子さん難病疑いで病院にかかられていたんですね。一度そこの先生に発達についても相談してみてはいかがでしょうか。もちろん個人差があるから…と言われる可能性も高いのですが、今の時点で出来ることは専門家に相談することくらいかと思います。

さちこ

難病の疑いが晴れたんですね‼おめでとうございます☆
病気の疑いと戦った来たecomamaさんだから言います!
開き直ってみませんか???(^^)/


うちの息子は先天性異常があり、両足の手術をしました。
そして、健診にいくたびに、他の病気の疑いを指摘されます。
今は3つ様子見の状況です。

そしてうちは爪先で歩いたり、くるくる回ったり、頭を壁に打ち付けたり、もしかして?っていう症状があります。


でも、どうせ今心配しても仕方ないですし、開き直って気にしないようにしてます!

もし三歳くらいになって、障害があるよって言われたら、この子の先天性異常がわかったときと同じように泣くし、悩むし、自分を責めると思いますが、今悩んで仕方ないので☆