※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キキララ
子育て・グッズ

学童について気になることがあります!来年4月から入力予定なのですが、…

学童について気になることがあります!来年4月から入力予定なのですが、在宅勤務しかも親族の会社ということもあり、多少は融通がきく環境です早く帰ってくるとなると、仕事しながら子供をみなくてはいけないのですが💦子供が登校しぶりが元々あり、今は早く帰ってこれているので平気ですが、学童が始まったら、登校しぶり、また早く帰ってきたがるような気がしています💦学童に提出している就労証明は正しいものですが、週に何回は学童行かずに、自宅でみてもいいものなのでしょうか?こちらとしては、仕事もあり、大変ですが💦

コメント

はな

家で見られるならもちろん学童休ませても大丈夫ですよ。
ただ、うちのところは、平日は週2日預かりだろうと5日預かりだろうとお金はかわらないですけどね🤣
キキララさんがお仕事に本当に問題ないなら良いんじゃないでしょうか。

ただ、あまり頻繁にそれさせてしまうと、お子さんもそれに慣れてしまって余計に…となる気もします🤔

  • キキララ

    キキララ

    うちのところも値段は変わらなそうです💦

    それに慣れてしまうと、学童に行きたがらなくなりそうですよね。

    • 2時間前
きき

地域によるかもしれませんが、就労時間など満たしていればどれだけ休んでも大丈夫です!
籍はあるし毎月お金払ってるけど全然学童行ってないって子結構いますよ💦
うちも長女は小2の夏休みから3月まで学童行かずお金だけ引き落とされていました。

  • キキララ

    キキララ

    就労時間満たしていて、お金も払っているので問題なさそうですね!ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

提出している就労証明と、学童の基準を満たしていれば、休んでも問題ないと思います!
うちの場合、申請と実際の利用にかなり差異が出た場合は利用できなくなる場合があるって書いてありましたが、月に1、2どの利用で小3まで在籍している子がいたので、問題ないんだなーって思いました。
ちなみにその子も、学童の行き渋りがあったみたいです。