※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1回嫌なことあるとどんどんあれもこれも日頃の不満出てきてしんどい。愚…

1回嫌なことあるとどんどんあれもこれも日頃の不満出てきて
しんどい。愚痴です

夫のこと嫌いではないけど
今日なら私は体調悪いと言っているのにまだ寝ていて何もしてくれない。
家事を手伝えと言われるのが嫌で私に働かないでと言う。
私が手が離せない場面で、息子が泣き始めて、
自分はソファでスマホいじってるだけのくせに私がイライラしてるのが伝わるまで何もしない。
洗濯手伝ってくれた時、洗濯ばさみがないと言われ場所を教えたのに使わずに適当に干す。
シワシワのまま干す、元々干してあったやつはそのまま。
食べ終わった皿は水につけておいてと何百回も言っているのに付けている割合3割程度。
出かける時の息子の支度何もしない。私に着替えさせといてと言われてやっとそれだけやるレベル。

もー疲れた
ワンオペ辛いけど居ても寝てるばっかだといない方がイライラせず育児できる
金稼いでこなかったら要らないじゃん?ってたまに頭によぎってしまいます

1人で家飛び出したいです


こーゆー時なにか解決する方法はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいると、家事のやり方がわからないのかな?って思いました。
一人暮らしされたことがある旦那さんでしょうか?
シワシワのまま干せば、シワシワに乾いて次着るときにアイロンが必要になる
洗濯バサミでとめないと風が吹いた時に飛んでいってしまうかもしれない
干してある洗濯物は取り入れないと干すスペースがない、夜になると湿気る
皿は水につけておかないと汚れがとれにくい
息子さんの出かける準備にかかる時間を逆算して動かないと時間に間に合わない、計画通り動けない
ママリさんがいつもスムーズに家事、育児をやっているからこそ、旦那さんは家事の方法が分からないし、一手間かけないことで自分が困る未来が分からないのかなと思いました。
実際私の夫もそんな感じでした。子供をかかえて、夫に家事の説明はほんとに骨がおれますが、普段自分が何気なく気をつけてることを理由も付け加えて説明して、旦那さんが説明通りにやらなかった場合、自分のミスは自分で解決してもらうようにしていくのが今後のためになるかもしれません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一人暮らしはした事ありますが料理は全く出来ない、洗濯は洗って干して乾けばなんでもいいって多分思ってるので、してない方と同然かなと思います😅

    理由がわかってないのは確かにあるかもです。めんどくせぇって思いますがそーゆー人には1から言わないと分からないですよね。笑

    頑張って育てます😞💭

    • 1時間前