※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保活について!年子同時入園のご相談です!自治体に問い合わせた方がいい…

保活について!年子同時入園のご相談です!!
自治体に問い合わせた方がいいのは重々承知の上で、皆様ならどうするかご意見いただきたく投稿します。

R5年生まれ、R7年生まれの年子を自宅保育中です。当方育休中。

夫が転職をしたため、関東に引っ越し予定です。調べてみると、期中入園は絶望的な自治体です(周辺の自治体もそんな感じのエリアです…)笑
夫も私も、なるべく長く家で子どもをみたいので、再来年の4月、1歳3歳入園で考えていたのですが、0-2歳の空きがあまりに無さすぎるので、来年4月に申し込むか悩んでいます。

復職はまったく急いでいませんが、最終的には今の会社に戻りたいと思っています(転職するとしても、一度今の会社に復職してからがいいなぁ、、、と)。

やはり来年4月に申し込んだ方がいいですよね?
保活の理想と現実のギャップにとても苦しんでいます。乗り越えたママさん達本当に尊敬します…😭

こういう時どうされましたか?どうしましたでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳入園は地域によると思いますが激戦区ですよね。。我が家は途中入園ほぼなしの地域ですが、兄弟加点があったので下の子が1歳で入れました。
同時入園だと加点難しいですよね😓
私なら来年4月申し込んでみますかね。。
ほんと小さい頃は一緒にいたいとか、ゆるく働くとかの希望は通らないですよね😭

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

何に重きを置くかだと思います🥺
人気の園だと来年4月に同時入園じゃないと入れないと思います💦
兄弟別々でもいいとか、小規模園や認可外でも最悪よければ再来年でも入れるとは思います🥺💦
上の子は満3歳で幼稚園に入れられることも考えるなら視野が広がると思います😣
その場合は預かり保育が必須のところかなと思いますが😣