
2歳8ヶ月の息子との外食でじっとしてられない、ご飯が来るまでの間、待…
2歳8ヶ月の息子との外食でじっとしてられない、ご飯が来るまでの間、待てずすぐ大泣き、癇癪を起こしたり、はしゃいでしまったりしていて大変困ってます。
( 辛口なコメントはお控えくださいm(_ _)m )
(外食)を小さいうちから連れてったことは無く、2歳になってから、1ヶ月に1回 外食があるかないかです。
2歳8ヶ月になり、つい最近、(サイゼリヤ)にご飯を食べに行ったのですが、トイレ付近の席(他の親子連れでチャイルドシートOKの席)だったのですが、私たちはチャイルドシート持参ではありません。が、
テーブル席にて、子供用チェアを借り、座らせると、すぐ立ち上がってしまい、イスから下ろして欲しいと要求され、わたしが座ってるイスに、チョロチョロ歩いたり、立ったりと、てんやわんや状態で💦
そして、私やパパが(座っててね!)(ご飯…どれにする?)と息子に声掛けするも、じっとせず、動きまわったり、笑ってはしゃいだり…するのでお店で初めて最終手段の、携帯のYouTubeを見せたり試みましたが、全然興味なし。
しまいには、(じっとしててね💦)など少しでも注意するだけですぐ泣いて、頭をデーブルに叩きつけてしまう、あとオムツがパンパンなため、替えに連れていこうとトイレに連れていこうとしましたが、息子が抵抗して、ギャン泣きしてしまうため、どうしようもなかったのと、その近くで0歳~1歳くらいの2人の子連れ(女の子)家族が、ご飯を食べてる最中で、わたしたちがうるさいことで、わたしたちを、ずーっと睨みつけてきたので。。
わたしはパパに、
(ごめん💦ちょっと息子連れてここ、離れるね💦
わたしの食べたい商品これと、息子のご飯は、これを頼んでおいてほしい🙏 少し経ったら戻ってくるから」と伝え、車の鍵を持ち、癇癪、ギャン泣きする息子を連れて、お店を出て行き、車に行き車内でオムツを交換しました。
10分くらい経ってようやく落ち着いた息子に
(落ち着いたかな??😌 もうすぐ、ママもお腹…ペコペコだよ🥹ご飯食べる時間だから、お店戻っておイスに座ってご飯食べようよ☺️ ねっ?)と声をかけたら
(うん、食べる)と言ってきたので、お店に戻り、
テーブルには、パパに頼んでいたご飯と、ドリンク🥤がテーブルに並んでました。
息子の食べる、ご飯、ハンバーグ、ハッシュポテトなどなど、パパが、お皿に盛り付けしておいてくれたようです。
それを見た息子が、すんなりと、子供用チェアに座ってくれて、(いただきます、ぱっちん🙏)と言い、
黙々と食べてくれたり、飲み物を飲んでくれたりしました。
すべてひとりで完食してくれて(ごちそうさまでした)まで言ってくれました🥹
ご飯がテーブルにない状態だと、じっとしてられない、落ち着きのない、はしゃいでしまったり、癇癪起こしたりとてんやわんや… とどうしようもないなどの状況になった際、どうやって対策してますか?💦
わたしと同じ経験をされたママさん、コメント・アドバイスもらえると幸いです。🙇🏻♀️
- みい(2歳9ヶ月, 14歳)

ママリ
今は少し落ち着きましたがうちもかなり活発で落ち着きなくて外食大変でした💦
・おもちゃ持参するか、100均かなんかで興味ありそうなおもちゃやシール遊びなど買ってから行く
・注文してからご飯来るまでは店内出てお店の近く一緒に歩き回ったりして時間潰す
くらいしか出来てなかったです🙀大変ですよね😵うるさくしてるこっちが悪いけど対処しようとはしてるし睨まないでほしい😢😢
コメント