※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昨日も、相談しましたが、、、Aちゃんと遊ぶ時だけ、何故か私にAちゃん…

昨日も、相談しましたが、、、
Aちゃんと遊ぶ時だけ、何故か私にAちゃんがなりすましてラインを送ってきます。
娘が送るにはありえない言葉使い、漢字がしっかりしすぎる。
そしてうちの子は通話が主流です。

軽度の発達障害がある為、GPS代わりにしているのと、友達(殆どその子何ですが)によっては置き去りにされて帰れなくなる事もしばしばありますので持たせない選択肢はないです。連絡取れないと困るので。


他の子はそんな事ないです。(周りは皆健常児童)
もしかしたら同じように周りの子もiPhoneを持ってるからかもしれません。
ちなみにキッズ携帯は親が3大キャリアではない為GPSが使えないのでiPhoneです。

勿論、触らせない見せない。と言い聞かせてます。
うちの子にLINEの事話すと動画見てもいいけど、ママにおくらないで!と言ったのに、、、と言います。
その子と遊ぶ時は動画など見ないとも言いますが、グループになると難しい時もありそうです。TikTokみたいに投稿はしないけど動画を撮って踊ってたりしてます。


多分その子と少し上下関係がある?
去年は同じクラスだったのでその子とトラブルも多くて、、帽子川に捨てられるわ、何かピンポン押して、待っててと言ってるのにすぐに家の中に入ってこようする。
家に入れれば、おもちゃをみて「まだこんなの持ってるの?」と言ってくる。挙句〇〇ちゃんの所小さい子いるからあげたら?とか、、、
お菓子もちゃんと渡して遊びに行かせてるけど、何かその子だとよくもっと持って行っていい?とも聞いてくる。
大人が見張ってると割とおとなしいと言うか謙虚。

ラインは基本的に無視してます。たまに娘じゃなくて〇〇ちゃんでしょ?って送ってやりたくなる時もあります。
昨日は持たせなければいい。
いい聞かすと回答貰いましたが他に方法ないですか?

コメント

まぬーる

どうも、隙があるので、Botでもよくないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Botとは?スマホのアプリか何かですか?

    • 1時間前
  • まぬーる

    まぬーる

    音声トーク付きGPSです👍️
    でもよくよく考えたら、こちらの音声を文字を可視化してあげたほうが、確実に間違うことなく連絡が取れたりもします?

    通話にこだわるなら下のかたのようなスマートウォッチもいいと思います!

    それか、そのiPhoneからラインを削除して、違うアプリをいれるとか、ラインアプリを隠せる事もできたような…

    • 1時間前
ママ

スマホではない、GPS機能付き連絡ツール、例えばスマートウォッチとかを使うのはどうでしょうか?
スマートウォッチでも腕に着けてると見つけてまた同じようなことをしてくるかもなので、腕には着けず、カバンに入れておくとか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それってスマホと連動させなくても大丈夫なんでしょうか?また、電話みたいに長々話せますかね?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも正直その子だけなんですよね。問題あるの。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    うちが使ってるのはmyFirstFoneと言うスマートウォッチなのですが、スマートウォッチ自体にsim入れて使うので、お子さんはスマホアプリいらないです。
    親のスマホにアプリ入れて、そのアプリとスマートウォッチで会話したり、メッセージのやり取りします。
    電話も出来ますよ👍

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    ちなみに連絡取れるのはLINEみたいに数人行けたりしますか?最低でも4人。私も毎回助けれるわけではなく、母や妹、旦那にも私が連絡つかない時は助けを求めるように言ってます。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    その子のためだけに新しい機器を導入するのは勿体ないとは思いますが、どう考えるかだと思います。
    お金を使ってでも、その子の行動を阻止したいのか、お金使うくらいなら、その子の行動に目をつぶるのか。
    その子の親に言って、注意してもらえば行動が改められるなら、それでもいいとは思いますが。

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    お母様や妹さんたちにもアプリを入れてもらって、設定すれば連絡取れますよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    微妙ですね。親に言っても、、、
    帽子の件もそうでしたが、やはりうちの子は発達障害があるせいで説明が下手なので、どうしても立場が弱くなってしまうのが現状ですね。
    去年はそれ以降わたしも登下校付き添ったので

    • 1時間前
  • ママ

    ママ

    どうやってもその子との関わりが切れない。親に言っても無駄。
    なのであれば、自分たちでどうにかするしかないですね😓癪だけど😓

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

三大キャリアじゃなくとキッズ携帯の方が安心じゃないですか?
正直軽度発達障害(息子もあります)ならばちょろいし実際にその子が使ってるので阻止されてないし娘さんも約束守れてないですよね😥
たまたま統合してないだけで今後もありえるしその子は第三者としてライン操作してるならばもめ事も増えると思いますよ

それかやはり遊び場に送迎する
その都度その子の前でこんなLINEきたけどどうしたの?
○○(娘さん)が送ったの?ってやりますね
大人が見張って大人しいならば大人がいないねら娘さんは対等に遊ばれてないということなので少し見守りした方がいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3大キャリアではないと、キッズ携帯の性能に意味がないからです。
    GPSが使えないからiPhoneなんです。

    私も働いてるので都度対応は難しいです。 

    • 1時間前
mizu

昨日の投稿は見ておらずで、的外れでしたらすみません。

まだAちゃんと直接話していないなら、一度話すのはどうでしょうか。

何でそんなことするの?何がしたいの?勝手に操作しないでほしい。もし続くようなら、学校の先生にも相談させてもらうね。

↑脅しにはなりますが💦

はじめてのママリ

お子さんは何年生ですか?

Aちゃんの親働いてますか?
勝手な偏見ですがAちゃんみたいな子は家庭内環境が悪くてそれが外に出てしまってるというパターンが多いなと感じます😅

方法としては学校に言って先生から言ってもらう、家庭に周知してもらう、ですね💦
それを知って親が怒って正しい対応をしなければさらに荒れる可能性もありますが、、

けど、親がフォローする訳でなく怒るだけとかであれば普段から子どもを表面上でしか見れてないことになるので、そうなっちゃうのも仕方ないしそもそも関わらない方がいいかなーと思います🥺