
1歳半の男の子との関わり方について、感情の起伏が激しく、どう対処すれば良いか悩んでいます。正しい接し方は何でしょうか。
1歳半の男の子なんですけど、
自分の思い通りにならないとひっくり返る、気に入らないと叩く、物は投げる、なんでも自分のものだと思っていて、自分のお気に入りの人が犬を抱いたりするだけでもヤキモチを妬いて怒る、
とにかく感情の起伏が激しいです。
こういう子との関わり方って何が正しいのでしょうか?
怒れば怒られていることはわかってやめますが、怒り過ぎも良くないですよね。
気持ちを代弁するなども、一日中グズグズされるとこちらも余裕がなくなりできませんし、自分が思い通りに動ける時は思い通りに行動させてますが、限度があるし、何が正しいのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
イヤイヤ期はただただ心を無にして見守ってました😇
危険なことだけはダメ!と叱ってました〜

はじめてのママリ🔰
私も放置していました😂
うちの子じゃありません
的な雰囲気醸し出して気の済むまでイヤイヤさせてました🤣🤣
今、人の気持ちのわかるとってもいい子です🤫
コメント