※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が外国人で、日本に住みながら母国に家を貸していることが隣人に話され、幼なじみのお母さんがその話を否定しました。それにより、母がそのお母さんを避けるようになり、私は腹が立っています。お隣さんの話しすぎも気になります。

私の親は外国人で、日本に住みながら母国に2軒家を建てて人に貸してます。

その話を聞いたお隣さんが、近所に住む私の幼なじみのお母さんに話し私の親の貯金が結構あるんじゃないかって話したら「そんなことないでしょー」って幼なじみのお母さんが言ってたそうです。

それをお隣さんから聞いた母が内心怒って以来、幼なじみのお母さんのことを避けるようになりました。

親はいつかは母国に帰る予定で、ずっと賃貸暮しです。
母国の親族に仕送りもずっとしながら、母はずっと買いたいものも我慢して貯金頑張ってました。
それを思うと幼なじみのお母さん失礼なこと言うなーて私も腹が立ちます😢
けど1番やっかいと思うのがお隣さん💦
何でも喋りすぎじゃない?🥲

コメント

初ママさち🔰

幼馴染みのお母さんの対応って普通じゃないですか??
「知らない。分からない。」でもいいと思いますが、お隣さんは知りたがりっぽいので、その答えなら他の人にも聞いてみよ💡と思って余計に話しが広がりそうな気が…

失礼なこと言うなって思うということは、「貯金たくさんあるみたいですね✨」と答えて欲しかったということでしょうか???

どちらにせよお隣さんは厄介な人ですね💦
適度な距離感と適度なあしらいが必要な感じですね💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼なじみのお父さんは会社を経営しててお母さんは元看護師で、死んだ義父の家を建て直して豪邸に住むようになってから周りを見下す(?)ような態度が増えたそです🥺

    貯金沢山あるみたいなんて言葉、そんなの求めてません!
    ただ人の家計を見た目だけで下げる発言したのが残念なんです😭

    お隣さんと母はめちゃめちゃ仲が良くて、だからお隣さんもそのお母さんの発言に腹を立てたみたいです😓
    けどそういうの言わなきゃいいのに、波風立てないでくれよと私は思ってます💦

    • 1時間前
r

「そんなことないでしょー」は日本特有なコミュニケーションな感じします。

「ほんと、お金いっぱいあるんでしょうね✨✨」とか言われても、なんかタカられそうで嫌じゃないですか?
出る杭は打たれるから出る杭にならない、という雰囲気を感じました。
何でも喋っちゃうお隣さんにブレーキかけようとして言ってくれた、とも受け取れると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「そんなわけないでしょー」だったらニュアンス変わりますか?
    私の記憶が曖昧なんですが、こっちの言い方してかもです💦
    だから不愉快に感じてます😢
    幼なじみのお母さんは近所でもお喋り好きで有名です。またお金の話を私には色々聞いてきます🥺(ハワイへの新婚旅行いくらした?新築いくらした?とか)

    お隣さんにブレーキかけてくれての発言なんでしょうか……
    だとしたらこちらが誤解して受け取ってしまってる可能性はありますね。
    何にせよ、お隣さんがいらん事言うからややこしいことになっていい迷惑です😭

    • 49分前