※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休前に業務を引き継いだ後輩から、メールで「自分の現在の業務の長期…

産休前に業務を引き継いだ後輩から、メールで「自分の現在の業務の長期プランを考えたいので、先輩の育休期間教えてください」と聞かれました。育休期間は、人事には1年くらいと伝えていますが正直自分でもわからないのです。高齢出産ですし、親も頼れませんし。
私の職場では、基本的に産休育休で引き継いだ業務は引き継がれた人のものとなり、育休明けに新たに簡単な業務から振られる形です。
しかし、その後輩は、おそらく、私が早めに復職するなら、あわよくば私に業務戻してしまおうと思っていたのではないかと思うのです(そういう性格の子なのはなんとなくわかっていました)
まだ産休中で出産のことで頭がいっぱいで育休期間のことなんて考えられないのですが、なんだかこの後輩にモヤッとしてしまいました。(その後輩(男性です)にも最近子供が産まれたのですが)デリカシーないなと思った私はちょっとトゲトゲしすぎでしょうか。。

コメント

みけママ

トゲトゲしてないですよ、デリカシーないし生まれてもない状態で育休どれくらい取れるか聞いてくるほうがおかしいです。
その後輩さんが勝手に考えることで、主さんの育休には関係ないかと!
保育園入れるかまだ確実じゃないから〜と適当に言ってやりましょう!👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういっていただけて安心しました😭😭😭ありがとうございます!!

    • 1時間前