
友人との約束が子供の体調に影響され、理解されないことに寂しさを感じています。リスケの際の配慮について悩んでいます。
年中の子供が風邪をひきやすいので、私が友達との予定をリスケしやすいです。
友達はフルタイムで働いているため、木日休みで、小学生の男のこが一人います。
いまは年に2回ほど会っています。
9月の木曜日 昼間に会おうとしたところ、
遊ぶ予定の2日前 火曜日の夕方に子供が発熱した為、すぐに連絡してお詫びしリスケしてもらいました。
友達と遊ぶ約束をした時に
「体調が悪いとかで難しそうなら早めに連絡がほしい。
普段、木曜日は学童に登所してなくて出かける時だけお願いしてるんだけど、ギリギリで変更すると本人が学童に行くのか自宅に帰ってくるのかわからなくなっちゃう。」
とのことでした。
子供がいる友人なので、急に風邪をひくという気持ちを分かってもらえなくて寂しい気持ちになりました。
夫に話したら有給使って休もうか?と言ってくれたけど、なんだかなぁとモヤモヤしています。
ちなみに日曜日に遊びに行くのはどうかと提案したけど、もう予定入ってしまったのでとりあえずそのまま予定をたてています。
- たぬき(4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じ経験ではないですが、うちのこもめちゃくちゃ風邪ひきやすいのでお気持ちお察しします。
風邪ひかない子って本当に引かないので、そういうお子さんのママからの言葉に何度も辛くなったことがあります💦
風邪ひきたくて引いてるわけじゃないし、むしろ引きやすいから普段からめちゃくちゃ気をつけてるし、風邪ひくタイミングがわかるならこっちだって知りたいよって感じですよね、、、💦
コメント